![2kids👶👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を望んで授かったけれどストレスが溜まり、子供たちに対して怒りや虐待を感じてしまう自分について相談したいです。夫が忙しく、一人での育児に苦しんでいます。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
苦しいです。。批判はいりません。
あんなにも子供を望んで不妊治療を頑張って授かった命。
上の子4歳になったばかりなのですが、わがまま、反抗がひどくて毎日ストレスです。
口ごたえもしてきます。
私も最初は我慢したりしますが、しつこいとこちらも感情的になり怒ったり、怒鳴ったり、叩いてしまうこともあります。
4歳の息子…下の子が産まれてから我慢することも増えて寂しいと思うことも多々あると思います。
本当ならばもっと優しくしてあげるべきなんだと思います。もうすでにママはいつも怒っていて怖いとか悪いイメージがついていると思います。
本当に私は毒親でクズです。
あんなに望んでいた子供なのに、こんなになるなんて思っていませんでしたし、虐待をしてる人を信じられなかったですが、少し気持ちが分かってしまう自分がいます。
本当に最低です。
それに加えて下の子もイヤイヤがはじまりWパンチです。
夫は仕事が繁忙期のため、夏はほとんどワンオペ状態。
こんな自分が情けなくて辛くて苦しいです。
同じような方いましたらお話聞きたいです。。
- 2kids👶👦(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も疲れました😮💨もーいや。
1日もはやく自立して巣立って欲しいです。
身体が弱い子らで病気ばっかするし、学校の宿題毎日毎日フルタイム勤務のあとみるの地獄、下の子は自閉症だからしなくていい療育施設通いや手間がかかるし難病疑惑だしもう嫌💦
10年前にもどるボタンがあれば押します😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も昔そうでした😅
上の子もいい子でしたが自分の精神的なものが大きくいつも怒ってたしきっと児相に連絡されてもおかしくなかったと思います。
だから子供も私には懐かず悩んだ時期もありました。
でも幼稚園入って小学生になったら子供も落ち着くし何なら中学生になったら逆に子供の方が大人になるので怒れなくなりましたw
難しい時期なのでこちらの方が気をつかうようになってるので本当に今だけだと思います😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
(もうすぐ)4歳の反抗期やばいですよねー!うちも最近急に来ましたよ!
扱いづらくてしょうがない💦
私もイライラしちゃって怒鳴ったりしてました🥲
最近は、怒鳴るくらいなら距離を取るって方法にしてて別の部屋に行くようにしてます💦(泣いてる娘は放置で😅)
こっちも頭冷やしてあちらも落ち着いてから『さっきは怒ってごめんねー』とか仲直りするようにしてます。
はじめての育児すぎてイヤイヤ期終わったと思ったら次はこの年齢で反抗期来るんだーって驚いてます😅
そして、対応の仕方も変えなきゃいけないから試行錯誤しながら毎日過ごしてます😰
コメント