※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコレート
妊娠・出産

学資保険に入らず、毎月1万円を子供用口座に貯金しています。入学金は口座から払う予定ですが、授業料や給食費はどうしたらいいでしょうか?皆さんはどうしますか?

学資保険に入られない方に質問です!

今のところ学資保険には入らず
毎月1万子供用の口座に貯金しようと
考えています。

それで入学金など払う予定ですが
授業料や給食費も子供用口座から払うか
それとも入学金のみで
授業料や給食費は別で自分達の口座から払うか
迷ってます(T_T)

皆さんならどうしますか??

コメント

にゃんこ

小中は親からの口座って学校から言われました。なので考えることもなく旦那の口座を使ってます。
高校はちょっとわからないのですが…。

  • チョコレート

    チョコレート

    そうなんですか?私立とかだと倍以上かかるし不安ばかりつのります(T_T)

    • 2月8日
はなちゃん

児童手当を貰えるので、児童手当も貯めて、
そちらから授業料など捻出したらどうですか?( ˙ᵕ˙ )

  • チョコレート

    チョコレート

    児童手当って毎月入るのですか?それとも何カ月に分けてですか?そうですね(*^o^*)

    • 2月8日
  • はなちゃん

    はなちゃん

    2月、6月、10月にまとめて4か月分づつ申請した銀行口座に振り込まれます( ˙ᵕ˙ )
    現行のままであれば3歳までは1ヶ月15000円もらえますよ‪☺︎‬
    中学生まで貰えて、実は1円も使わず貯めれば200万円程度になるんです(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
    現行のままであればですけど✩

    • 2月8日
  • チョコレート

    チョコレート

    なるほどですね(*^o^*)!確かに手いっさいつけなければ溜まりますね!説明ありがとうございます♡

    • 2月8日
🔰はじめてのママリ🔰

私たちは子供名義の口座には手をつけず、貯金し続ける用にするつもりです。
大人になって親元を離れる時に渡してあげたいので。

子供のための支出は親の口座を使うつもりです。

  • チョコレート

    チョコレート

    ちなみに子供用口座は子供の名前で銀行に貯金してるのですか?親の名前でですか?そうですよね(^ν^)

    • 2月8日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    子供名義ですから子供の名前の口座ですよ(*^▽^*)

    • 2月8日
  • チョコレート

    チョコレート

    わかりました♡子供が生まれてから作られたのですか( ´ ▽ ` )?

    • 2月9日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    はい(*^▽^*)
    地元の信金では、生まれてからでないとダメだと言われたので、役所に出生届だしに行った帰りに行きました!
    子供の本人確認用に、私との関係がわかるものが必要だったので、住民票と母子手帳を出しました。

    ちなみに、うちでは15才までの子供名義の場合はキャッシュカードは作れませんでしたが、基本的には貯めるだけなのでまあいいかと。もし出したい場合は、通帳と印鑑を窓口に出せば引き出せるとのことでした(*^-^*)

    • 2月9日
  • チョコレート

    チョコレート

    なるほど!教えていただきありがとうございます❤️

    • 2月9日
えりさ

学資保険4月から利率が下がるから
貯金してあげた方が確実だと思います!

  • チョコレート

    チョコレート

    えーそれは嫌ですね(T_T)やはり貯金した方がいいかもですね!

    • 2月8日
ぽに

学資の利率は下がる下がらないは会社によって違うと思います(>_<)

また、普通に貯蓄するよりもはるかに利率が良いので、大学の資金などに関しては学資で準備されるのがお得かと…
結局1番お金がかかるのは巣立つ時期ですから(>_<)
また、学資は保険なので契約者が万一のことがあった時でも払込免除があったりするので、総合的なメリットを考えると最低額でも準備してあげるのも1つだと思います!

  • えりさ

    えりさ

    私保険屋でしたが
    そこのグループリーダーさんが
    他社も自社も利率が下がるといってました。
    郵貯はもともと利率はマイナスです。

    • 2月8日
  • ぽに

    ぽに

    現在そのお仕事をしておりますが、今のところ当社は下がる予定はないそうです…。
    これから変わる可能性もありますが…。

    • 2月8日
  • チョコレート

    チョコレート


    学資保険もデメリットやメリットがあるのはわかります(T_T)皆さんの声を参考にします!!

    • 2月8日