![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
そんなことないと思います!年中〜が集団生活の本番だと思うので☺️お母さんが家庭保育で大変じゃなければ幼児期は家庭で自分のやりたいことしながらのんびり過ごすのも,すごく良いと私は思います☺️
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
元幼稚園教諭なのですが、2年保育で年中から入園した子は最初集団生活に慣れなくて結構苦労してました💦
他の大部分の子たちは年少の1年間集団生活をしていて、先生の指示で動くことにも慣れてきていますが、年中から入った子たちは慣れていないのでなかなか動けない、でも年中になると担任は1人なのでクラス全員になかなかゆっくり丁寧に教えてあげることも難しいです😓
2年保育の幼稚園ならみんな初めての集団生活なので全然問題ないと思いますが、3年保育の園に2年保育で入園するのは慣れるまでは苦労することもあるかなと思います💦
![Tママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tママ
私の子供は今年年少ですが、訳あって2年保育に決めました💦不安ですよね💧
でも、子供を信じてこの1年を大事にしていこうと思ってます😭
コメント