
上の子に対するイライラや冷たさに悩んでいます。改善策を求めています。
上の子可愛くない症候群について
どうしても上の子がかわいくありません。
やることなすこと全部みててイライラしてしまいます、、、夫や周りの人からはかわいいねと言ってもらえるようなことも私には可愛く見えません。
上の子が赤ちゃんだったころは怒ることなんて何一つなくて、かわいいしかありませんでした。
いつからか早く寝てほしい、早く幼稚園行ってほしい、変なことしないでほしいと思うようになりました。
私が自分の思い通りにならないとイライラしているという自覚もあります。
必要以上に怒っている自覚もあります。
かわいそうだなとも思います。
だけどどうしても優しくできず、
かわいくない。早く寝て。やめて。なんで変なの。
言ってはいけないとわかっているのに浴びせてしまう言葉。
3歳だからこんな風に冷たくされていることも大人になったときに記憶に残るだろうな、、と悲しくなります。
でもどうしてもかわいくありません。
誰かに預けたいとかは思いません。自分の手で育てて、楽しいこともたくさん経験させてあげたいとは思います。
このイライラは治るときがくるのでしょうか。
毎日毎日ただ上の子を叱って、ただ死なないように、怪我しないように生かしているそれだけな感じです。
この感覚、共感していただける方いますか?
改善策はありますか( ; ; )?
- ままりん
コメント

はじめてのママリ🔰
共感しかないです😭
寝顔は可愛いし、明日は優しくしよう!と思っても翌朝起きて顔見たらイライラします。。
下の子もうすぐ1歳半ですが未だに上の子が可愛く思えないので改善策は分からないです😭

退会ユーザー
病気ではないですし、
2,3歳のイヤイヤ期だったり、
入園前にトイトレしなきゃ、お着替えや自分のこと出来るようにしておかなきゃ、ってだけでも、赤ちゃんの頃のような「ただただ可愛い!!」で済む時期じゃないですしね……
そんな時にほにゃほにゃの赤ちゃんきたら、そりゃもう赤ちゃん可愛いですよ🥰💕💕💕
下に赤ちゃんがいなくてもここ1,2年、息子にはもうッ💢💢💢と思ってるので、「上の子が」というより「その年齢が」じゃないですかね💦💦
-
ままりん
下の子がいるから上が可愛く見えないわけじゃなくて、イヤイヤ期だからなんですね( ; ; )
怒っててももっと優しく怒らなきゃと思いつつ、よくこんなに冷たくできるなってくらい冷たくしてしまいます、、、
見守った方がいいだろうなということもすぐ口出し、、、
私に問題がありそうです(T . T)- 7月17日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります、、🥲
やることなすことイライラして怒ってしまいます🥲
-
ままりん
ありがとうございます(T . T)
イライラしすぎて怒らなくていいことまで怒ってて、私おかしいんじゃないかなって思います(T . T)- 7月17日

ママリ
めちゃくちゃわかります…
きょうも怒りすぎてしまって、いつになったら私は学ぶんだろう…いつになったら下の子が生まれる前みたいに息子に接することができるようになるんだろう…と悩み、ママリに上の子可愛くない症候群といれて検索したら、この投稿が出てきて、読ませてもらいましたが、もう本当に同じ気持ちです…。
うちなんて4歳なので、私が取ってるこの態度を息子はこの先も覚えているんだろうな…どんな母親の記憶になってしまうんだろうと恐怖を覚えながらも、息子は私なんかが母親で本当に可哀想だとまで思うのに、すぐイライラしてしまい、どうしても前のように可愛いと思えません。😢
どうしたらいいのか真っ暗なトンネルにいる気分です😢😢😢
-
ままりん
毎日お疲れ様です( ; ; )
コメントありがとうございます( ; ; )
共感していただけると少し頑張れます( ; ; )
毎日つらいですよね、、、なんてひどい母親なんだろうとか、上の子に対してなんて可哀想なんだろう、、って思うのに可愛いと思えなくて、怒ってばかりで、怒りたくないのにすぐ爆発して抑えきれないんですよね😭
お互いもう少し上の子に優しくなれる日が早くくるといいですよね(T . T)- 7月18日
ままりん
共感ありがとうございます!!
明日は優しくしよう!と夜は思っても朝起きたらそんなこと思っていたことすら忘れてすぐイライラしてしまいます(T . T)
自分だけじゃない、うちの子だけじゃない、と思えただけでも、もう少し頑張れそうです。ありがとうございます!!