家事・料理 写真のような離乳食を作りたいのですが、和風だし2合とは鰹出汁があるのですがどのように作ればいいのでしょうか? 写真のような離乳食を作りたいのですが、和風だし2合とは鰹出汁があるのですがどのように作ればいいのでしょうか? 最終更新:2023年7月18日 お気に入り 離乳食 写真 ママリ(2歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 鰹出汁は顆粒ですか?それとも液体ですか? どちらにしても、適切な量で溶かすなり割るなりして、 液体にして、それを2合分の水分量、ということだと思います。 7月17日 はじめてのママリ🔰 あ、和風だしにしたいなら昆布でも出汁を取ってブレンドするのが一般的です。 でも鰹出汁だけでも全然美味しいと思いますが! 7月17日 ママリ 回答ありがとうございます! 写真のような鰹節です! 7月17日 はじめてのママリ🔰 出汁用の昆布もあるとなお良いですね まず昆布を煮て(沸騰させない)取り出し、 そのあとに鰹節を入れて超弱火で煮て、同じく沸騰直前で取り出す →これが和風出汁の作り方なので、これで必要な分だけ出汁を作り、それを使うといいと思います。 面倒なら昆布の工程省いて鰹節だけの出汁でもいいと思います 7月17日 ママリ ありがとうございます!!! 7月18日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
あ、和風だしにしたいなら昆布でも出汁を取ってブレンドするのが一般的です。
でも鰹出汁だけでも全然美味しいと思いますが!
ママリ
回答ありがとうございます!
写真のような鰹節です!
はじめてのママリ🔰
出汁用の昆布もあるとなお良いですね
まず昆布を煮て(沸騰させない)取り出し、
そのあとに鰹節を入れて超弱火で煮て、同じく沸騰直前で取り出す
→これが和風出汁の作り方なので、これで必要な分だけ出汁を作り、それを使うといいと思います。
面倒なら昆布の工程省いて鰹節だけの出汁でもいいと思います
ママリ
ありがとうございます!!!