
コメント

すいすい
私も去年の6月に緊急小口、総合両方借りました。
住民税、均等割どちらもかかってないの非課税なので今免除申請の紙を提出していますが、福祉課の方からも免除になるよーって言われたのでよっぽどなるかと思いますが、一度市役所などで非課税証明を出してもらったらいいと思います!!
免除にしろ返済にしろ、非課税証明がいるので!!
すいすい
私も去年の6月に緊急小口、総合両方借りました。
住民税、均等割どちらもかかってないの非課税なので今免除申請の紙を提出していますが、福祉課の方からも免除になるよーって言われたのでよっぽどなるかと思いますが、一度市役所などで非課税証明を出してもらったらいいと思います!!
免除にしろ返済にしろ、非課税証明がいるので!!
「育休」に関する質問
対岸の家事見たけど、 育休3年とったから大人と話したい気持ちも分かるし、 今は復帰してるから朝の1分1秒無駄にできない気持ちも、 いうこと聞いてくれない時のあのイライラもわかるわかると思いながら見ていたら チップ…
【上の子の保育園送迎について】 もう間もなく(5月頃)2人目を出産予定です。 現在上の子が3歳2ヶ月で自転車で送迎しています。 自宅から保育園までは大人の足で10分くらいなので、子供だと20分くらいかかる距離です。 …
現在育休中で、5月から復帰します。 育休中も上の子は保育園に預けておりました。 来週より下の子の慣らし保育が始まり、 最初は1時間程度のようです。 この場合、上の子も一緒にお迎えに行くべきか 育休中と同様に夕方…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!ダメ元でも一旦免除申請してみてもいいかもですよね。非課税証明と共に提出してみます😉
すいすい
返済時期が来る前にA4のでかい封筒が送られてくるので非課税証明を出して福祉課に持って行って聞くのが1番です☺️
ママリ
福祉課に聞きに行ってみます!ご丁寧にありがとうございます♪