※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
子育て・グッズ

スタジオアリスで七五三の前撮りをしましたが、長女が不機嫌になり家族写真がうまく撮れませんでした。長女の不機嫌の原因は次女の着付けで、次女の撮影中は男性しか入れず、ママが離れられず💧。休憩挟んでリセットすればよかったでしょうか。

スタジオアリスで七五三の前撮りをしてきました。

7歳の長女が途中から機嫌が悪くなり、家族写真と次女とのツーショットが全く笑わず不機嫌極まりない写真になってしまいました。。

ソロの写真は笑顔です。

あのとき、休憩挟んで仕切り直しすればよかったんでしょうか。。

長女の不機嫌な原因は次女の着付けについていて、ソロ写真の撮影の時にパパ対応になってしまったことだそうです。

ママに見てて欲しかったのに。。と。

次女の撮影は男性しか入れなかったので私は次女から離れられませんでした💧

コメント

🔰

それも思い出って思えるかですよね😅

気になるなら撮り直してもいいでしょうし。
でももう撮りたくないって子どもが言うかもですよね‥😖

子どもだから1回でいい写真は撮れない!って思ってるので珍しいパターンでしょうけどうちは何度か撮影してもらう予定です。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    着物がきつかったかなぁとも思いますが、やはり私がいなかったのが要因だと思います😭
    七五三当日にカメラマンを頼もうかと思います💧

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

まだ写真を選ばれてないのであれば一度、ダメ元でも写真の撮り直しが出来るか聞いてみてもいいと思います。

アリスなど大きい写真屋さんは対応してくれそうですけど、、、

娘さんも可愛らしいですね!お母さんに自分の可愛くなった姿見てほしかったんですね(^^)

仕方ない状況でも、娘さんの気持ちに寄り添ってあげて『お母さんに見てもらいたかったんだね!写真楽しみにしてくれてたんだ。一緒に居れなくてごめんね』と声をかけてあげれば嫌な記憶としては残らないと思います。

そして、私も従姉妹の結婚式で着物を着た際、すっごく不機嫌な顔して写った写真が今でも残っています。

その当時、小学生で写真を撮られるのが嫌で嫌で仕方なかったんです。笑

自分でもその当時の事を覚えていますが、25年経って見返すと懐かしい気持ちになります。笑

旦那さんと一緒に見てて、『なんかこの写真怒ってない?』と2人で写真を見返して笑ったこともあります!

良い思い出と思えたら◎ですよね!

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    もう写真を選んでしまったのでもう戻ることはできず…😭高いお金払ってあの写真⁉️と思ってしまう自分もいます。コメントでハッとさせられました。長女は私に見て欲しかったんだなと思います🥲
    前撮りの不機嫌な顔はもう思い出として、七五三当日に出張カメラマンか地元の写真館で撮影をしようと思います!

    • 7月17日