※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆほ
お金・保険

夫の社保の扶養加入手続きが遅れ、保険証が未着。離婚も検討中。娘と2人で国保に加入するか悩んでいます。他の選択肢や客観的な意見を求めています。

(夫と生活は共にしたまま)離婚するか迷っています。

娘が産まれた際、娘と共に夫の社保の扶養加入の申請をしたのですが、娘と私共にまだ保険証が来ていません。以下、長くなりますが経過です。

妊娠8ヶ月の時に切迫で仕事を退職、夫の扶養加入の申請

夫会社の事務に再三、確認・催促をするも保険証が来るのを待つしかないと言われる

予定月になっても保険証が無いため国保に加入

娘が生まれ必要書類など不備なく準備し夫の社保に扶養加入申請

3ヶ月経っても保険証来ない為、年金事務所・保険組合に電話確認すると扶養加入の申請すら来てない為審査も行われていないとの事

会社にその旨を伝えると、社長より、事務員(社長息子、知的障害がある)がおそらくミスしただろうからもう一度必要書類を用意して欲しい。私娘の通院費など掛かってるのであればお金を貸す。書類が用意出来次第すぐに手続きする、と言われる

5ヶ月経っても...上記と同じ状態。社長に確認すると、忙しくて手続きしたのが遅れたからもう少し待って欲しいと言われる

もう少し待って欲しいと言われてから1ヶ月弱経過、現在です。

もう本当に腑が煮え繰り返る程腹が立っています。会社の社長も信用出来ませんし、夫との温度感の違いにも呆れています。

これまで私と娘だけ国保に加入すると言う事も考えてはいたのですが、そうなるとこれまでの医療費の還付もないですし、私の国保・年金の支払いがきついなと。
でも流石に娘が可哀想ですし、正直もう保険証は来ないと思ってます。

私は無収入なので娘を扶養する事が出来ない為、生活は共にしたまま離婚し娘と2人で国保に加入しようかと考えています。来年4月に予定してた就職も早めようとも考えています。

夫は普段は家事育児してくれてますし感謝していますが、妊娠中から今まで、保険証の件に関してだけは夫に寄り添ってもらえず(保険証ないだけでなんでそんな怒ってるの?10割払っても後から還付あるんでしょ?俺の娘だから入院する事にはならないよ、など。)かなりストレスが溜まっています。泣いて怒って訴えても、保険証の事だけは理解し合えません。

現実問題私が考えてることは実行出来るのかわかりませんし、腹が立ち過ぎて冷静では無いので安直な考えかもしれません。
客観的な意見が欲しいです。また、離婚以外の選択肢などありますでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

扶養手続きはそんな難しいものじゃないので、繰り返し繰り返し待って欲しいと言われたもんならわたしもブチ切れますね。
その間、妻子の保険料とられてます?会社、着服してるんじゃないかと思えてきます。
とりあえず保険証のことで専門的な知恵をつけるために、労働基準監督署に聞いてみますかね。

  • ゆほ

    ゆほ

    コメントありがとうございます。気持ちを理解して頂けて涙が出てきます😢
    保険料は取られてないと思いますが...確認してみます。
    労働基準監督署にこのような事も相談していいのか悩んでいましたが、相談してみます。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず悪いのは全面的に会社だから、寄り添ってくれない旦那さんにせよ、悪いのは会社だから、専門家の知恵知識借りてどう向き合っていけばよいか今は対会社の対処で考えて、保険証手に入り落ち着いたときご主人をどうするか考えましょう!
    子どもなんていつ風邪ひいてしまうか、いつ重症化して入院になるかわからないです。
    会社で手続きできないなら、国保入って、社保は半額負担するんだから、いつまでもやれないんなら毎月保険料の半額、請求書だしてやるぞ!くらいな気持ちで!
    わたしなら無料電話弁護士相談までかけると思います(笑)

    • 7月17日
  • ゆほ

    ゆほ

    そうですね...夫が寄り添ってくれないのは確かですが、悪いのは会社ですもんね。腹が立ち過ぎて夫も会社も敵認定してました。笑 はじめてのママリさんのコメントで少し冷静になれました。
    今調べたところ、まずは労働局に電話相談し、動いてくれなさそうだったら弁護士に相談と言う形にしようと思います。
    まだ何も解決してませんがちょっと希望が見えました🥲ありがとうございます!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

社保加入なんてめちゃくちゃ簡単ですよ。窓口行かなくても郵送でもできるし、10日くらいでカード届く。むしろカード到着前でも番号だけ聞いて、病院にかかることも可能です。
その会社ほんとやばいですね。
私なら転職勧めますね。
10割負担になった時に出せるお金があるならその発言なんでしょうか?
離婚回避したいなら転職させるしかないですね!

  • ゆほ

    ゆほ

    コメントありがとうございます。そうですよね、私がこれまで働いていた会社と対応が全く違い、事務の人たちもかなり不親切で💧夫が寄り添ってくれないのも会社のそう言った雰囲気が理由の一つなきがきます。娘の通院費は足りない分は私の貯金を切り崩してます...。転職勧めてもいい案件ですよね。はじめてのママリさんのコメントにいいねが3つもついていますし、本当に転職すすめようとおもいます😇

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

えええ、、、会社ヤバすぎてドン引きです😰離婚より転職した方がいいと思います😵💦その際はもう家族経営小企業はやめましょう😭今まで聞いたヤバい会社って大体これです💦😅

  • ゆほ

    ゆほ

    コメントありがとうございます。本当、ドン引きですよね...。夫が頑なに転職嫌がる(会社が好きな訳ではなく、転職という行為が嫌な)ので転職が頭になかったんですが、転職勧めます🥲

    • 7月19日