※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

パートで年収131万の場合、社保加入による年金の増加額について教えてください。

パートで130万超えると社保加入で手取りが減って損、と言いますが、将来貰える年金はどのくらい増えるか分かる方いますか?

年収131万でギリギリ社保加入になった場合について、年金がいくら増えるか分かる方教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

仮に131万円、標準報酬月額11万円で加入するとすると、1か月勤めるごとに年金は年間600円くらい増えますね。
ただ、現在の金額なので、将来増えるか減るかはわからないですが。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月ごとに600円ということは、勤務した月数が増えれば、年間600円ずつプラスになる、ということですよね?
    1ヶ月だと年600円で、12ヶ月だと年7200円、で合ってますか?
    バカですみません😂

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あってます。
    1年間務めると、年金の年間受給額が7,200円増えるってことですね。
    収入が増えればもらえる金額も増えていきます。

    • 8月16日
のん

今後、3号の遺族年金はかなり限定的になっていくと思います。現時点でも子どもが成人して妻がまだ60歳未満なら5年しかもらえずに老後は自分の年金だけですし!
昔あった、加給年金もなくなりました。
今後、遺族年金は子どもが未成年の間だけになります。
夫の死亡後の生活が不安過ぎて扶養内はありえません💦

  • ママリ

    ママリ

    遺族年金、気になってました。
    5年しか貰えないの知らなかったです💦60歳以上ならずっと貰えるのに、すごい差ですね、、
    しかも、そもそも全額じゃなくて、夫の厚生年金分の3/4ですよね?
    もはやアテになるほどの額ではないですよね、、

    • 8月16日
  • のん

    のん

    60歳以上も今後の改正でもらえなくなっていくと思います。
    特に私たちの年代は。

    だから、自分の厚生年金が必要かだと思います。

    • 8月16日