![新米まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の生活費について相談です。義実家での食事やガソリン代は必要かどうか。主人に生活費は必要ないと考えていますが、5千円ほど渡すべきでしょうか?
出産時入院時 子ども&主人は義実家にお世話になります!
実家にはお礼を包むつもりですが、主人には生活費不要ですよね?💦基本的にご飯は全て義実家、かかるとしたらガソリン代+土日上の子どもを連れ歩くぐらいかと思います…ガソリンは産前に満タンにしておこうかと思ってます。(使用は基本土日、短距離のみ)渡しても5千円ぐらいかなと思うのですが、みなさんだったらどうしますか?
- 新米まま🔰(妊娠20週目, 1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
義実家に渡すものではなく、夫さんに渡すものならいらないかなーと思いました。
実家に渡すなら、義実家には渡してもいいかなーと。義実家が子供のお世話とかする感じでしたら。
![ぱわふる母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱわふる母ちゃん
義実家に再々子供たちのご飯やお世話お願いしてますが、一度もお礼やお金など渡したことありません😂
そうすれば向こうも気遣うだろうし、子供の祖父母なんだからやって当たり前ってスタンスでいてくれてます✨
もちろん感謝の気持ちは常日頃から伝えてますが☺️
嫁姑関係もとても良好です🎵
-
新米まま🔰
私も常日頃ご飯やお世話になってますがほとんどお礼はできてません😂逆に自分が両親の立場になっても全然いいよ〜家族なんだから気にしないで〜ってしたいなって思ってます🥰
今回ははじめてがっつりお世話になるのでちゃんとしておこうかなって思ってますが😂笑- 7月17日
新米まま🔰
あ、すいません💦お礼は私の実家ではなく義実家に包むものです!!
そうですよね🫣かかるものがあるようであれば都度請求してもらうようにしようと思います🤔