
娘の就寝時刻について相談です。21時に寝室に連れて行くべきか、ベビーモニターを使って様子を見るべきか。
生後2ヶ月の女の子ママです。
就寝時刻に関して質問です。
旦那の仕事の都合で、帰宅が夜中の1時、そこからご飯やお風呂をするので眠れるのは3時前くらいです。
私は20時くらいにご飯を食べていますが、夜は娘がぐずぐずなことが多く、お風呂に入るタイミングがうまく掴めず、旦那が帰ってきてからお風呂に入っています。
(午前中にお風呂をしていた時期もありました。)
寝室に行くまで娘もリビングに一緒にいるのですが、21時くらいには娘だけでも寝室に連れて行ったほうが良いのでしょうか?
また、連れて行ったあとの娘の様子はベビーモニターなどを購入して見られるようにしておけば大丈夫でしょうか?
- ちー(生後4ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

みみみ̯ꪔ̤̮
旦那が週5.6で朝6:30〜夜中0:00過ぎまでいません。
生後2ヶ月の頃は脱衣所にバウンサー置いて私が体と頭洗ってる間は待たせて、その後一緒に入浴してました。
(日中も夜中もいつ泣き出すかヒヤヒヤで自分だけ別で入るのは逆にしんどかったので)
息子は20:00には寝室に連れて行ってました。ベビーモニターは必須だと思います!我が家は月末引っ越しに伴いパナソニックのものを買いました◜. ̫.◝𓈒 𓂂𓏸

はじめてのママリ
お風呂はずっとワンオペでいれています☺️
上の方と同じ様にバウンサーで脱衣所で待たせて、その間はお風呂の扉は開けっぱで話しかけたり歌ったりして待ってもらってます笑
うちの家は2階に寝室があるのでお風呂はいって授乳してそのまま寝かしつけたらあとはベビーモニター見ながらしたで残った家事やらなんやらしてます😊
まだ寝返りとか動き回ったりする時期では無いと思うのでめんどくさくなければ何回か部屋見に行くのでもいいと思いますし、ベヒーモニターはその手間がないので便利ではあると思います🤍
-
ちー
コメントありがとうございます!
扉開けっ放しでのお風呂になっちゃいますよね🥲
なるほど、やっぱりベビーモニターあったほうが家事も自分的にも楽ですよね、購入してみます!!- 7月16日

しょこ
うちは旦那帰ってくるのは
平日20:30頃土日祝は22:00頃
で子供たちは21:00に寝る
ようにしてます。
上の子がママから離れたら
起きるのでそのまま私も寝室です。
なのでお風呂や家事などは
全部21:00までには終わらせてます🍀*゜
-
ちー
コメントありがとうございます!
やっぱり寝室で寝る時間は固定しておいたほうが良いですよね、
なるほど、うまくやるしかないですね🥲
ほどほどに頑張ります!- 7月16日

ねずみさん
3人目産まれてからは20時までは帰ってきてもらうようにしたのであれなんですが
21時すぎくらいには寝てます!
ベビーモニターは重宝してます!!
使わない日ないです✨
-
ちー
コメントありがとうございます!
早めに帰ってきてくれるといろいろ助かりますよね🥲
やはりベビーモニター大事なんですね!- 7月17日
ちー
コメントありがとうございます!
やっぱり入れるタイミングでささっと入って、その後に赤ちゃんもお風呂のパターンが良いですよね🥲
自分も一緒に眠れなくてもベビーモニターがあればもっと安心ですよね、購入しようと思います!!
みみみ̯ꪔ̤̮
バウンサーも慣れるまではギャン泣きでおしゃぶり渡したりしてました🥲今もバウンサー待機してますがYouTube見ておてて振って楽しそうに待ってくれてます。旦那が休みの日はこれでもかってくらいゆっくり1人で湯船に浸かります𓂃 ♥
今のうちに寝る時間と寝室に早めに寝かせる習慣つけておくと楽ですよჱ̒ ー̀֊ー́ )
ちー
なれるまで大変なんですね🥲
湯船に浸かるだけでも気持ち違いますよね!
寝かしつけ困難になる前に慣れさせておこうと思います!