
離乳食が進まず、泣いたり吐いたりで困っています。どうしたらいいでしょうか?
離乳食が全然進みません
5か月半頃から始めたのですが
いっこうに食べようとしてくれなくて機嫌よくまあまあ食べてくれてるかなって日も少しはありますがあとは泣いたり吐き出したりで全然ダメです、、
どうしたらいいでしょうか、、本当に進みません💦
- s(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママちゃん
調理方法を見直してみるとか。
野菜とかでも調理の仕方で甘さとか全然違ってきます😃

かぁちゃん
ウチも同じ感じです🤣
上の子の時も 全然食べなくて悩んでたんですが、上の子はペースト状が嫌いだったのと、母乳大好きだったので、5〜6ヶ月頃は殆ど食べてなかったですが、それ以降 少しずつ固形物になるにつれて食べるようになりました😆でも食べる量はかなり少なく、ほぼ母乳でしたが😆
1歳で断乳したら、凄く食べるようになりました👍肉、魚、野菜、色々食べます。歯応えのある物が好きです。
なので、今は食べる練習‼️1口でも食べてくれればいいと思って焦らなくても大丈夫です😆
ウチは、ほぼBFです😆
-
s
同じような方がいて心強いです🥲
その子その子で好みがありますよね!
これから少しずつ食べてくれるようになりますかね😂
確かに!!1口でも食べてくれたらおっけいですね!!
ついつい周りの食べてる子と比べてしまって不安になってましたが焦らず息子のペースに合わせてあげられるようにします🥹
仕事しながらなのでBF様々です😂- 7月17日

ままり
そのうち食べるようになるので大丈夫です!まだまだ母乳やミルクがいいんだと思います。
離乳食はお供えものだと思って食べないならスパッとお疲れ様でしたー(お互いに)って感じで終わらせればいいです😊
でも進まないと焦りますよね💦
-
s
食べてる子と比べてしまって全然進んでない〜どうしよう💦と焦ってました🥲
でもままりさんや他の回答くださった方のおかげで焦らなくていいんだと落ち着けましたありがとうございます😢
段々と食べてくれるようになると思いつつ息子のペースに合わせて離乳食していこうと思います!🥣- 7月17日
s
仕事しながらなのでBFかスーパーで買ってきたものを出汁パックに入れ分けて炊飯器で炊いてるのが現状です。
お粥も最初は味なしですが昆布だしで味少しつけてみたり納豆ペースト混ぜてみたりしてますが全然です💦
なにか他にいい方法ありますか?
ママちゃん
6ヶ月でお仕事しながら大変ですね💦
野菜とか出汁で味付けてる感じですか?
最初は素材そのものを、ずっとあげて食べなくなったら出汁やベビーフードのコンポタ味やホワイトソースなど使い始めました😄
炊飯器も蒸すから変わらないかもなのですが、蓋付きフライパンにセットできる蒸す網が売ってて、それが大活躍でした😃
s
野菜は素材そのものです!
出汁やソースなどつけてみるのいいですね!やってみます🌟
ありがとうございます🥲