※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えう。
ココロ・悩み

実父が育児や夫婦問題について厳しく意見を述べることに疑問を感じています。育児は常識だけではうまくいかないことを指摘し、女性の大変さを理解していないのではないかと思っています。男性はそういうものなのか、と感じています。


実父はたまーに
私を叱ってくる時が
あるのですが、、(育児や夫婦問題について)

私を思って言ってるというのは
なんとなく分かるんですけど

゛女、母親は、こうあるべきだ。
女、母親は、こうするのが普通。゛


っていうのをすごく厳しく言ってきて、
多分そういうことって
全世界の母親は分かってると思うんですけど、

でもそれが上手くいかないのが
育児ってもんじゃないですか。
女性にはPMSなどの
ホルモンバランスだって付いてくるし。

女、母親、ワーママの大変さについて
あんまり理解してないんだろうなって思います。

だから常識的な意見ばっかり言ってきて
全然的を得てないことを言ってきて
たまに頭の中が、?となります。

やっぱ男ってそんなもんですかね😮‍💨

コメント

はじめてのママリ

うちの父はそういう事は言わないので男だからは関係ないかなと思います😅💦

育児や夫婦問題に口出されたこともありません。
いつも頑張ってるから帰省した時ぐらい何もしなくていい、ゆっくりしたらいいってよく言われます😌
女だから、母親なんだからこうだろとか言われたことありません💦

  • えう。

    えう。


    いつも頑張ってるなんて
    言われたことありません🤣

    • 7月16日
ままり

男がというよりは、お父さんがそうなんだと思います😂
ザ!昭和の古い考えですよね。
ジェンダーレスの時代になっているのに男だから女だからとか恥ずかしくないの?と思うし、これぞ老害だな。こういうのがいろんな人の心を潰していくんだよな。と感じます。
あとは、人に言う前に自分が気をつけなー?そんなこと言ってると家族に嫌われるし捨てられるかもよー。って思って聞き流しても良いと思います😂
例え父親でも女だからとかで文句言われたら鬱陶しいです。笑