※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初診で6.5mmの胎嚢が確認され、心配しています。同じ大きさの方は流産されるケースが多いと調べ、不安です。自然妊娠で順調に成長した方もいるでしょうか。

胎嚢が小さいことについて。
先日5w1dにて初診を受けたところ胎嚢が6.5mmでした。
不妊治療(タイミング法)にて基礎体温を測り、今回は排卵検査薬も使用していた為、週数に関してズレはないと思っています。
先生からは特に何も言われませんでしたが(先生は基礎体温や排卵検査薬について知らないのでズレがあると思ったのかと…)
家に帰って調べてみると同じような大きさの方は、今後成長したとしても心拍確認前後に流産されている方ばかり…。
順調に育っている方は顕微や体外受精などの方か、排卵が確かではなかった方しかいないのではないかと思ってしまいます。
次の受診まで待つことしかできないことは分かっているのですが、自然妊娠かつ排卵日が分かっていて順調に成長できた方もいらっしゃるのでしょうか。
今から絶望の気持ちで確定するまで毎日が辛いです。

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

5w2dで6.8でした

小さいとも言われず
今も順調に育ってます

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    排卵日数日ズレはあるかもですが
    わかってて自然妊娠です

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そんなこともあるのですね、
    あまり期待してはいけないとは思っていますがyuriさんの経験に心が軽くなりました😭

    • 7月16日