※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が何度も同じことを繰り返し、怒ってしまう悩みがあります。怒りたくないが、子供は繰り返し行動してしまい、ストレスを感じています。

上の子に毎日何回も怒ってばっかり…
同じことで何十回も注意してます。片付けないとか、狭い家で走り回るとか危ないことしようとするとか、物無くしたとかは日常茶飯事

今も下の子のハイローチェアに座って遊んでて怒鳴りました…これも注意したのは4,5回目、前回も私が見てないからと目を盗んで座ってたらしく、強く言ったものの、、です。。

怒りたくないけど
怒らなきゃもっとふざけてやります…
そして怒っても
繰り返しやるんです…

最近土日祝一緒に居るだけでパンクしそう…

コメント

R

5歳の男の子、2歳の女の子がいます。
お気持ちよーく分かります!

わたしもよく怒りすぎて、息子にママに怒られてばっかりと言われてさらにイラッとしました😅
ふざけてばっかりだし、言うことは聞かないし…
ホント男の子ってよくわからないなぁ〜と日々奮闘しています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    怒りたくて怒ってるわけじゃないんですよね😭

    怒るにもちゃんとなぜダメかを言うんですけど…伝わってないのか、ただ単にふざけてる、忘れてる、、何ですよねきっと…
    昨日も下の子の近くにプラスチックのものを投げたの見て強く怒りました…1人で遊んでるところ下の子が近づいて来て、邪魔されたくなかったらしいです…😓物投げちゃダメって言ってるのに…
    ほんと男の子分かりません…🥲
    1日に一体何回怒ってるんだろう🫠

    • 7月16日
  • R

    R


    怒りたくて怒ってるわけじゃない…本当にその通りです。

    本当に伝わらないんですよね💦

    はじめてのママリ🔰さんはお仕事はされてますか?
    わたしは仕事してるのですが、休みの日ですら子供達と3人で過ごすのがちょっと嫌になっています…😅

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事してます!わかります、本当に同じです…
    上の子が1〜3歳の時も、仕事の方が気が楽でした💦😓
    丁度下の子が発熱で先週丸1週間家に居て、また金曜日から熱でグズグズしてるのに…😭という感じで🥲

    家にいると怒ってばかりなので、休みの日は下の子のご飯の時間等を見て、お買い物に行ったりしてるんですが
    お金は使うけど、、家にいるより周りの目もあり怒る自分が少ないので気が楽な気がして…
    かと言ってお店に行くと前を見ず歩き走り回ったり人の迷惑になりそうなことばかりもする事も多く、怒りますし
    家に帰って来てからやることが溜まりバタバタしながら切羽詰まってしまうんですが…🫠笑

    旦那も三交代制の不定休なので私たちがいない時に1人で家にいる感じなので、、土日ママさん1人の人、みんなどうやってるんだろう、って思います…🥹

    • 7月16日
  • R

    R

    そうなんですよね〜仕事も大変ですが、仕事に行ってる方が楽だと思うことが多いです。

    わかりますー!
    わたしもあえて出かけたりしてます。そして、うちの旦那も三交代です!ほぼほぼワンオペで…
    旦那さんが三交代の仕事って大変ですよね??

    それでストレスもたまってるんだろうなと思いつついっぱいいっぱいの日々ですよね💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    職場にいた方が、まだ変にムキになっちゃったり、ちゃんとさせなきゃと気を張り詰める事も少なくなるので…
    子供には申し訳ないけども…😓
    来年小学生なのにこんなで大丈夫なのかと心配です…

    同じなんですね、、!うちもほぼワンオペです、、
    わかります、本当に大変です🥲
    入れ違いで顔合わせない週もあるので、、1人でバタバタして、旦那は夜中とか昼間1人の時間あるのにーと内心思うこともありますね😓

    • 7月19日
  • R

    R

    男の子だしふざけちゃうのも仕方ないと頭でわかっていながらも…ずっと一緒だとイライラしちゃいますよね💦 
    ホントです。来年から小学生それも不安しかないです。

    ですよねー、わかります!!仕事終わりも休みの日もわたししか子供みてないんじゃ?と思うことが多くて。一人の時間羨ましいなと思ってしまう気持ちもよーくわかります😥

    • 7月20日