※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーで離乳食に不安がある方へ。卵黄卵白の開始時期について経験を聞かせてください。

卵アレルギーについてです🥚
お子さんで卵アレルギーをお持ちの方、卵黄卵白の離乳食は何ヶ月から始めましたか?

あとになるほどアレルギーが出やすいと言われているので気になりました。

まだ怖くて試せていないのですがそろそろ始めないといけないと思っています…
もしよろしければ経験談聞かせてくださいm(_ _)m

コメント

みゃおみゃお

6ヶ月〜卵黄クリア
7ヶ月〜卵白アウトで
卵アレルギー発覚して
1歳まで卵除去
1歳〜再度卵黄→卵白と試していきましたよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️

    卵黄クリアして卵白でアウトだったんですね!
    失礼ですが…もともとお肌が弱かったりアトピーなどはありましたか?

    • 7月16日
  • みゃおみゃお

    みゃおみゃお

    旦那が卵アレルギーです。
    お肌も弱めです😭

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    遺伝もあるんですかね🤔
    うちもお肌弱めです😢

    • 7月16日
まき

8ヶ月頃だったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    8ヶ月頃だったんですね!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですが…m(_ _)m
    お子さまはお肌が弱かったり、アトピーなどありますか?

    • 7月16日
  • まき

    まき

    はじめての
    弱が弱いとかアトピーではないですよ‼️

    • 7月16日
りんごママ🍎

主さんのお子さんは、卵アレルギーだと診断された感じですか??
もしそうだとしたら、病院で進め方や負荷試験などやりませんでしたか??

娘は1歳前にゆで卵の黄身を食べて、卵アレルギーになりました。
1歳過ぎから負荷試験を開始して、初めは病院でゆで卵の黄身を1つ分を食べて終わり。
次は、病院で玉子焼き4gを食べて終わり。そこからは、家で玉子焼きの量をどんどん増やしていって、最終的には卵1個半分くらいの玉子焼きを食べさせました。
最後は家でマヨネーズを少量食べさせて終了となりました☺️

娘は元々、卵アレルギーの数値が低かったのもあって半年間の負荷試験で終わることが出来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️

    分かりづらくてすみません💦
    子どもは卵アレルギーだと診断されたわけではないんです💦
    私がアレルギーが怖いのもあって他の食材から試していてまだ卵をあげれていないのでそろそろ卵をあげてアレルギーチェックしないといけないと思っているのですが、遅れれば遅れるほどアレルギーが出やすいと言われているのを最近知ったので実際どうなのか気になりました…😥

    アレルギーが出たら病院で負荷試験をするんですね!
    半年間の負荷試験をうけられて、今はもう気にせずに卵料理食べられているということでしょうか?

    • 7月16日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    なるほど💦
    確かに、アレルギー怖いですよね😱💦わたしも、娘が卵アレルギーになってからは、アレルギー食材を試すのが億劫になってしまっています😓

    ちなみにわたしは、娘に初卵を食べさせたのは7ヶ月の時です!

    半年間の負荷試験で、生卵以外ならOKになりました☺️
    でもそうはいっても、やっぱりまだあの頃の怖さ?があるので、ご飯を作る上ではあまり卵料理は作っていないです💦卵入りの何かを食べさせることはありますが😅
    ここ最近、やっとマヨネーズを取り入れるようになりました笑
    なので、プリンや茶碗蒸しなどもまだあげていないです💦

    • 7月16日
☺︎

6ヶ月から卵黄開始して1個クリア、7ヶ月から卵白開始、卵白でアレルギー症状があって検査しましたが卵黄も卵白もアレルギーありました☺️卵黄は1個食べても症状が出ることはなかったです☺️アレルギー反応=症状が出るってわけでもないんですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    検査で卵黄も卵白もアレルギーが出ても、症状が必ず出るというわけではないんですね!😳

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですが…m(_ _)m
    お子さまはお肌が弱かったり、アトピーなどありますか?

    • 7月16日
  • ☺︎

    ☺︎

    上の子がアレルギーなんですが、下の子に比べたら肌弱いなと感じますね🥹アトピーはないです☺️アレルギーわかる前から保湿はしっかり気をつけてました👏🏻☺️ただ、アレルギーがわかった時には乳児湿疹が酷かったですか?と医師に聞かれました🤔兄弟で比べた感じは特に大差なかったです☺️

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    保湿しっかりされてたんですね!
    うちの子どもも肌が弱いので結構保湿しっかりしてます☺️
    医師が聞くということはアレルギーと乳児湿疹は関係があるのかもしれないですね、
    でも兄弟で比べた感じは大差ないならその子によるのかもしれないですね🤔

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月で卵黄クリア、7ヶ月半で卵白にチャレンジしてアレルギー反応でした💦
上の子の頃は7ヶ月とか8ヶ月で試すのが多くてうちも8ヶ月でやりましたが、上の子は特に反応なく終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️

    下のお子さまは6ヶ月で卵黄クリア、7ヶ月半のときに卵白でアレルギー反応が出て、上のお子さまは8ヶ月で卵を試しても特に反応なかったんですね!
    開始時期が遅れるとアレルギーが出るというよりも、もともと持ってるお子さまのアレルギーの体質によるものなんですかね🤔

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですが…m(_ _)m
    お子さまはお肌が弱かったり、アトピーなどありますか?

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは特にアトピーなどはないです😊
    強いて言えば乾燥肌な方だとは思います!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    乾燥肌なんですね😳
    お肌とアレルギーは関係ないのかもしれないですね🤔

    • 7月16日
さくら🍯

息子が卵アレルギーで数値MAXです。
そもそも離乳食始めたのが7ヶ月で
初めて食べたのは1才前くらいだったような…

耳かき1杯分だったら、蕁麻疹が出る程度でおさえられると思うので(その為の少量スタートなので)
怖がらなくて大丈夫ですよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️

    卵は1才前くらいに食べたんですね!
    最初は耳かき1杯分なのできっと蕁麻疹が出る程度ですよね💦
    怖がらずにチャレンジしてみます!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですが…m(_ _)m
    お子さまはお肌が弱かったり、アトピーなどありますか?

    • 7月16日
  • さくら🍯

    さくら🍯

    長女も最初卵アレルギーあり、克服しました。
    息子も最初はアトピーあり、今は落ち着いていますが肌弱いです。
    夫がアレルギー体質で、完全に遺伝してます🙌

    • 7月16日
  • さくら🍯

    さくら🍯

    あ、ごめんなさい言葉不足でした。
    長女アトピーあります。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    卵アレルギー克服されたんですね!
    アレルギーが遺伝することもあるんですね!🤔

    • 7月16日