![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳が拒否されています。気分の問題かもしれません。母乳を搾乳しておいた方が良いです。少し泣かせてから母乳を試すと飲んでくれるかもしれません。
授乳拒否されてます。
5ヶ月の子です。元々混合で育ててました。
昨日の夜中には飲んでたのに
今日のお昼から授乳拒否されてて
搾乳したやつを哺乳瓶に入れるとのでくれるので
母乳の味が嫌って事じゃないと思います。
乳首を近づけるとのけ反って嫌がりギャン泣き…
涙出てきました。
哺乳瓶を近づけると食いついて飲んでます。
イライラと悲しいさ寂しさがゴチャゴチャして
泣きました。
これは気分の問題なんですかね?
前にも拒否があったのですがお昼に拒否して
夜には飲んでくれました
でも今回はずっと飲んでくれません。
仕方なくミルクをあげるのですが母乳は搾乳してたほうがいいですよね?何もしないと止まっちゃいますよね?
少し泣かせておいて母乳チャレンジしたほうが
諦めて飲んでくれますかね?
- ぽん(2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢ちょっと違いますが、息子も同じ感じです。
左は全然なのに右は飲んでくれたり、左右どちらもダメだったり、がっつり時間が空いた時などは食いつきいい気がしますが、3〜4時間だとあんまりです🙄でもお腹すいたって泣くんであげようとしてるんですけどね😇
母乳は続けていきたいなら搾乳していたほうがいいと思います!直母に比べたら量は減るかと思いますが、張って痛くなるだろうし飲んでくれるなら搾乳しないともったいないと思うので😊
なんかあんまり回答にってなくてすみません🙇🏻♀️
![おもちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちもち
3ヶ月の子を育ててます👦
全く同じような状況です😭
イライラと悲しさ寂しさ、
とってもよく分かります😭
完母にこだわりはなかったのですが
いざ拒否されるとなんか寂しくて🥲
吸ってくれるときもあるので
暑かったり気分じゃなかったり
するのかなぁと思いながら
その時は気持ち切り替えるようにしてます🥲あと母乳が止まらないように一応搾乳もしてみてます。
うちの子は泣かせておくと
ますますヒートアップして
余計に吸ってくれないことが
多いので、ミルク20ccほど
飲ませて落ち着かせてから
直母トライって感じで
やったりもしてます🤱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに今それで同じママがいてなんだか安心もしました〜
もともと上手く飲める子ではなく離しては咥えてを繰り返している感じですがこの二日間のけぞって乳首を嫌がります😢搾乳したものは飲むので悲しくなりますよね、、
もう完全ミルクにしちゃおうか悩んでいます
でもまだ上手に飲める時もあって夜寝る前なんかは寝落ちしちゃって乳首離そうとすると泣いてまた咥えさせて暫くして離してそのまま寝てくれるということもあって、、そんな姿を見るとやめさせちゃうのもなぁと躊躇しています。
上手く飲めずにのけぞってギャン泣きしちゃうとイライラして声かけもできなくなりますよね、その度に終わってから寝顔見ながら反省して、自己嫌悪になります。
回答にはなっておらずすみません😢
コメント