※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
家族・旦那

旦那との金銭関係で離婚された方っていらっしゃいますか?私の旦那は家事…

旦那との金銭関係で離婚された方っていらっしゃいますか?

私の旦那は家事育児に関しては積極的にしてくれています。
休みの日は家族でお出掛けしたりご飯を作ってくれたりと申し分ないのですが、お金の問題があります。
私は結婚して子どもも2人授かれたので次は自分たちの家が欲しいと思っていました。
家を探してるうちに色々旦那のお金の問題が出てきて、結果旦那では住宅ローンが組めないと言われました。
お金にだらしないのは薄々感じてはいましたが、想像以上にカードの残債等が残っていて驚きました。
挙げ句の果てにキャンペーンで安くで買ったスマホの本体を買い取り屋で売って、その残債が残っているのが10台もありました。
月々の支払いがどうしても足りない時にその場しのぎの方法でお金を作っていました。
前にもこんなことがあり、その時にもうやめてって言ったのにも関わらず繰り返していたことにすごくショックを受けました。
怒りというより裏切られたと思ってしまいました。
この先旦那のことを信用できるのか不安になっています。

このように結婚してから相手の金銭トラブルで喧嘩になった方や離婚された方がいたらアドバイス頂きたいです🥲

長々とすみません🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも家事育児はほんと私より丁寧で器用なので日々感謝でいっぱいですが同じようにお金に関してはルーズで過去のやらかしの数々が出てきてローン組めませんでした😂
2人で話し合っても効果なかったので両方の親を呼んで話し合いをし、お金の管理は全て私にしました!
現金も持たせすぎるとすぐ全部使うので最低限だけ持たせて基本家計から出し私が買いに行ってます◎
クレカも持ってないのでネットで服など欲しい場合は私にLINEで送ってもらい検討→私が購入です!
離婚も考えましたし大喧嘩もしましたが、お金の事が解決すれば何も不満はなかったのでとにかくベストなやり方を探り続けました😊
幸い旦那は私から離婚を切り出されないなら従うタイプでお金にだらしない自覚もあったので💦

  • まゆ

    まゆ

    私もお金の管理をしたいのですが、旦那が渋ってきます😩
    実母には既に相談して義母さんにも相談したいなとも思うのですが、勝手に話してもいいのかなと思うことも…。
    私もお金のことが解決すれば何も不満はないので早く解決したいです。
    お金にだらしない自覚があるのはうちの旦那も同じなので、もう少し話し合いしてみます✊🏻

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は渋りましたよー!
    でも、もう出来ないなら離婚しかないよ🙂って義母の前で言ってからは従ってます😂
    勝手に話すのは確かに躊躇しますし旦那も嫌だっただろうな…と思いますがお金のだらしなさは治りはしません💦
    うちは旦那のお金に関する事は小一レベルと思って接してます😂
    もちろん改善しなければ離婚はちゃんとした理由だと思います◎
    こどもがいる以上、お金の管理が出来ないのはダメなことなので💦

    • 7月16日
  • まゆ

    まゆ

    やっぱり第三者の前でしっかりした話し合いをしないと旦那も分かってくれないですよね😅
    改善しなければ離婚も視野に入れていいですよね。

    • 7月16日
あいるん

初めまして。
まさに旦那と金銭感覚の違いで別居中、離婚に向けて準備中です。

うちの旦那も、家事育児は積極的で友達から羨ましがられるくらい育児にも協力してくれました。

ただ、貯金が全く無くて。
旦那42歳の時に結婚しました。
結婚に関わる諸費用は7:3ぐらいで旦那が出してくれました(義両親は自営の年金暮らしなので援助一切無し)
旦那も私もずっと実家暮らし。
私はそれなりに使いつつ、それなりに貯めてきました。
旦那は結婚費用で出し尽くしたらしく(片手も行かないくらいです)貯金が全く無いと、結婚1年目、娘数ヶ月の時に言われました。
40過ぎの実家暮らしだった人に貯金が全く無い意味がわからず(浪費もしないし、趣味もあまりない)呆然としましたよー。
その時にも離婚を考えて、娘も小さかったし何とかなるか、と思い留まりましたが、、

娘が生まれた後に保険の見直しをしてくれなかった(保険に入って、と言っても俺に死ねってことか?とキレられる)
旦那は長男で、義実家はゴミ屋敷なのですが、そのことに触れたら、ゴミじゃない!全部必要なものだ!!とキレられ(まだ義両親健在ですが、後々の処分費用とか考えたら不安でたまりませんでした…)

アパート暮らしでしたが、アパートを出る目処も立たず、下の階からは騒音の苦情が来て家にいるのが苦痛…
等々、とにかく不安で自分も不安定になってしまって、身体に蕁麻疹も出たので、もうダメだなー、と思って、離婚を決意しました。

私の両親がまだ健在なので出来た決断でもありますが。。

まゆさんも、自分のご両親や親族等、話せる方がいたら話してみると色々と見えてきたり気づけることがあると思いますよ!

良い選択が出来ますように♡

  • まゆ

    まゆ

    私の旦那も38歳で貯金ゼロです…。
    時短勤務で働いている私に比べて絶対収入は多いはずなのにほんとに意味が分かりません。

    自分自身が不安定になってしまったら子育てどころじゃなくなりますもんね。

    こんなこと友達には相談しにくいし、いつも母に愚痴を聞いてもらっています🥹
    良い選択ができるように子どももまだ小さいのでもう少し考えてみます。

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

お金以外のことで問題がないのなら離婚は最終手段としてとりあえず置いといて、今はまゆさんがお金の管理するしかないかなーと思いました。お金のだらしなさってきっと治らないと思います。
まゆさんが管理することを嫌がるでしょうがそこは引かず頑張ってほしいです。