※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smng
子育て・グッズ

生後9日の赤ちゃんがいる里帰り中のママ。上の子がインフルエンザにかかり、下の子への感染を心配。対策を考え中。同じ経験の方、アドバイスありますか?

下の子は生後9日で、上の子(5歳)がインフルエンザになりました。
予防接種したのですが、保育園でもらってきたようです。
先日、産院を退院したばかりで、実家に里帰り中です。
主人の実家は遠方なので、頼れません。

今は、下の子のいる部屋には私しか入らないようにしていて、暖房、加湿器、空気の入れ替えに気をつけています。
あとは、授乳前の手洗いとマスクに心掛けています。

病気で弱っていると、どうしてもママ、ママになるので、上の子と全く触れ合わないわけにもいきません。
日中は基本的に母が相手をしていて、主人の仕事が終わったら上の子を自宅に連れて帰ってもらい、翌朝また預けに来るという感じです。
上の子は、下の子との触れ合いは我慢できていますが、やはりママに少しは甘えたいようで…

同じような経験をした方、生後間もない下の子にインフルエンザうつりましたか?
熱がでたら、総合病院に相談するように言われています。
(総合病院で出産したので、そこの小児科かな?)
なので、マメに体温チェックをしています。
ネットで調べてみましたが、まだ薬が飲めないので、自然治癒を待つしかないとか…
完母ですが、母乳の免疫はインフルエンザに効果ないらしくて。
それから、ママにうつった場合にどうしましたか?
今後、下の子、私に何らかの症状が出た際の参考にさせてほしいです。

コメント

deleted user

先月長男がインフルにかかりました!
予防接種もしてなかったでが私にも末っ子にも移らなかったですよ♪
発熱する前から発症しているので隔離しても仕方ないと開き直りずっと同じ部屋で過ごし寝てました。
最初はヒヤヒヤしましたが新生児独特の免疫力で乗り切ってくれたようです☆

  • smng

    smng

    うつらなくてよかったですね‼️
    ホント、ヒヤヒヤしてます💦
    新生児独特の免疫力を信じるしかないですね。
    今のところ、熱もないし、おっぱいもたくさん飲んでくれています。

    • 2月8日