※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子がミルクをしっかり飲んでおり、離乳食の量が増えず悩んでいます。ミルク減らすと心配で、どうやってミルク離れさせるか考えています。母乳時は離乳食後にミルクを飲ませず、脱水が心配でミルクを飲ませていることもあります。

来月末で1歳の息子、ミルク卒業が見えません…
元々混合で今月断乳しました。母乳量をはかったりしてなかったこと、日中夜間も結構授乳してたこともあって、脱水も怖くてミルクを160×4回作って飲ませてますが、しっかり飲むので減らせません💦ご飯もたべてくれますが1回量160から中々増えず、ミルクを減らしてみましたがご飯の量は変わらずで、一気に食べることができないみたいです。
健診のときに、ダラダラ食べずにスパッと終わるのは大事と言われていて、小分けにして食べさせるのも…という感じです。

スケジュールとしては、
7:00 ミルク160
8:30 離乳食160
12:00 ミルク160
13:00 離乳食160
17:00 ミルク160
18:00 離乳食160
21:00 ミルク160
大体こんな感じです。断乳してからはミルクしっかり欲しがっていて、全体の栄養が足りてるのか心配で…
飲むってことは足りてないからこのまま飲ませたほうがいいのかな…と思ったり、健診で間食(食パンとかおにぎり?)を取り入れてと言われましたが、ミルクの栄養がなくなっていくのか心配になっちゃって💦いずれ卒業するものなのでこだわりすぎても仕方ないんですが…
あと、麦茶や白湯をあまり好まなくて、飲む時は飲むけどしっかり水分補給できてるものと言えばミルクです😅
この時期なので脱水も怖くてミルク減らせなくて💦

どうやってミルク離れしていくんでしょうか😭

本来は離乳食を食べたあとにミルクって感じだと思うんですが、母乳飲んでた時は離乳食後も母乳は飲むけどミルクは飲まないって感じでした。
だけど脱水が気になっちゃって、飲むだろうなってタイミングで飲ませちゃってるのもあるかもです。そして作ったら飲むので、飲むなら飲ませた方がいいのかなと悩んでます。

コメント

ゆい(27)

とりあえず3回食になって離乳食をよく食べるなら離乳食後のミルクをなくす
そのあと朝夕のミルクを減らす
って感じでした!
常温の水でもいいと思いますよ
大体普通食(幼児食)になった頃からミルクは減らして行きました!

なこ

朝160ミルク飲んでたら8:30ならお腹空いてなくて食べれてないのかな?と思います。
他の離乳食も前のミルクから時間あいてないですし、多分そんなに食べれないと思います。
朝、大変かもしれませんが、私は朝は離乳食、10時にミルク、12時に離乳食、15時にミルク、18時離乳食、21時ミルクにして、徐々に日中のミルクをおやつや牛乳に、寝る前のミルクは1歳1ヶ月ぐらいまで続きましたが、お茶にすることができました。

水分を取る方法を色々試してみてもいいかもですね。
うちも哺乳瓶ではお茶や白湯は飲みませんでした。
ストローマグやコップ飲み等好みがあるかもしれません。
あとはうちも最初はお茶は嫌がってましたが、離乳食の汁物が好きで、出来るだけ汁物入れて水分を取れるようにしました。

栄養とか水分考えるとミルクって大事!って思いますよね…
卒乳するとお出かけの持ち物も少し減って楽になります!
頑張ってください😊