
新NISAに向けて積立を始めるのが無難です。21歳の大学生の方が6ヶ月でどれくらい積み立てるかは、具体的な金額が必要です。
積立NISAを残りの6ヶ月で
新NISAに向けて試しにやってみようと思うのですが、
いくらが無難でしょうか?
21歳大学生です
- ママリ
コメント

優龍
無難というラインはなく、
満額がベストです。
だから自分ができる範囲内ですればいいです。

はじめてのママリ🔰
5000円くらいでもいいと思います😊
大学生は金融投資より自己投資として旅行や資格勉強をした方が良さそうです!
-
ママリ
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
的確な金額を指示していただけて有難かったです!
負担にならない程度にチャレンジしたいと思います!- 7月15日

はじめてのママリ🔰
初めてだったら私はバイト代の2〜3割にしておきます😊
値動きに慣れるためにも✨
ちょっと怖いな、辞めちゃうかも、ってタイプなら1割くらいで☺️
月5000円〜1万くらいだと投資信託だと最初は月数百円の値動きかなとは思いますが体感はできると思います!

ポケ
今はちょっと警戒すべき時期なので、お金が有り余っているわけでない限りはむしろやらない方がいいと思います。
マイナスになってもいいからとりあえず始めたいなら、私なら5000円から1万円くらいではじめます。(マイナスになっても痛くなさそうな金額)

はじめてのママリ🔰
元金の多さがやっぱりその後の面白みとかを感じられそうではあるのですが、試しにだったら1000円とかからでもいいと思いますよ😊
私もそうしてました😅
こんなに増えるんだ!ってのも、2年経てば感じられるようになりました😊(銀行に預けてるよりは…)
今はどの投資信託もアメリカの利上げとかもあったのでいつ暴落してしまうか分からない緊張感ある時なんですよね。
なのでやるなら、少額(ランチ代1回分とか)で、ドルコスト平均法(毎月決まった金額を積み立てる)方がいいと思います✨
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
出せる範囲の最高額って事ですね
お金が増えていく面白さが体感出来るギリギリの運用金額のラインが知りたいです
優龍
半年では
増えるかどうかは
可能性としては少ないと思いますよ。
優龍
増えてくおもしろさは
数年経たないと
感じることはできないです。