※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
尾崎美紀
子育て・グッズ

幼稚園の通園範囲について、23区内在住の女性が質問しています。通園可能な園についての所要時間や負担を気にしています。

幼稚園の通園可能範囲について質問です。
23区内在住です。

・居住区外
・バスを使うと、ドアドア26分程度(徒歩6分+バス13分+徒歩7分)
・自転車では15分程度

の園は通園可能だと思いますか…?


ちなみに、こことは別の現状の第一志望園は、

・居住区内
・バスを使うとドアドア16分程度(徒歩7分+バス8分+徒歩1分)
・自転車でへ13分程度

(所要時間はGoogle mapを参考にしてます)

↑こちらの園よりは少し負担が大きそうなので受験するか迷っています💦
都内だと通園にこの程度の負担をかけるのは普通でしょうか?ご意見くださると嬉しいです🙇🏻‍♀️💗

コメント

姉妹のまま

市バスですか?

徒歩8分+バス5分+徒歩3分の計16分のこども園に通っています!
ちなみに23区内です😊

これでも通えなくはないけど、夏場はしんどいです💦

あとこれだけの距離があると、下の子が風邪をひいたら流石に送迎に連れて行くのは可哀想なので、誰か送迎をしてくれる人が代わりにいないと、上の子が欠席することになります…

  • 尾崎美紀

    尾崎美紀

    コメントありがとうございます!
    そうです!公共交通機関のバスです。

    計16分でもしんどいんですね💦
    今、猛烈な上り坂も含めて徒歩計15分の認可外に通っているのですがたしかにしんどいです😫幼稚園はもっと朝早いしキツそうですね💦

    なるほど、下がまだ3ヶ月なのでそのパターンは考えられていませんでした😫
    夫が仕事前に送迎できるところが良さそうですね💦
    大変勉強になります!ありがとうございます💗

    • 7月15日