2ヶ月半の男の子が夜眠りが浅く、夕方からぐずりやすい。夕飯の準備が難しいため、昨日はストレスがたまった。旦那は帰りが遅い。今日は午前中に夕飯を作った。他に工夫する方法はありますか?
2ヶ月半の男の子がいます。
最近うまく眠れるようになってきたのか眠い時が多い気がします。夜は4〜6時間まとまって寝て、授乳してまた眠るという感じです。特に夕方くらいからは眠くてぐずりだし抱いていないと泣く状態です。なので夕飯の準備や食事がなかなかできず、昨日は気が滅入ってしまいました(昨日は先に寝かしつけて夕飯遅めに食べました)。旦那は仕事が忙しく帰りが遅いです。
その反省を生かし今日は午前中のうちに夕飯を作っておきました。
他に何か工夫していることとかありますか?できるだけイライラせず息子に付き合ってあげたいです。
- くれあ(8歳)
コメント
みゆ
私も日中のおとないしいうちに夕食の用意しちゃってました!
なぜかうちの子も小さいうちは夕方になるとぐずぐずして常に抱っこしてました😰
なつ
うちと全く一緒です!
夕飯あたりからぐずりだしてきます!夕飯つくれないですよね。私も朝、夕飯作ってますよぉ!
やらなきゃいけないことは午前中にほとんど終わらせて、お昼はお散歩したり。夜は出来るだけ一緒にいます!
たぶん、たそがれ泣きでしたっけ?!
暗くなってくると、赤ちゃん不安で、怖くなるみたいですよ!
-
くれあ
黄昏泣きにはまだ早いかと思ってましたけど、そうなんですかね〜?
一緒の方がいてホッとします。- 2月8日
みーた
うちも夕方にぐずぐずってなると焦るので、午前中に夕食の下準備を済ませます^ ^
ハイローチェアで近くに寝せて大人しくしてくれればいいですが、ダメならエルゴで抱っこしながら作ります。
-
くれあ
エルゴで抱っこしながらってなかなか大変ですよね😓
ぐずられて焦ると負のループですもんね。- 2月8日
-
みーた
まだ前抱きしかできないので、しゃがむのが辛いです。段取り考えて行動しないと体力が…でもエルゴが好きで寝てくれるので助かります^ ^
負のループ入るとイライラしてしまうので、できるときにやっておかないとダメですね、、、- 2月8日
-
くれあ
エルゴだと火を使ったりは危なくてできないし…
早くおんぶできるようになりたいですね!- 2月8日
まめのん
私も2ヶ月半の娘がいますが、日中から夜まで抱っこもしくは膝の上でお昼寝じゃないと泣くのでほぼほぼ離れてくれません(^_^;)
1日数回のひとり遊びの数分間や機嫌のいい時にラックで顔が見える位置に寝かせて、常に話しかけながら家事や食事をしています。それでも泣くので5分待ってね〜!と泣かせたままになりますが…夜ご飯を朝から作り始め完成するのが夜なんて毎度のことです!笑
うちも旦那の帰りが遅く頼れないので、週1回の休みの日にまとめて掃除をして使いそうな野菜を切ってタッパーに入れてすぐ使える状態にしておいてます。
あとは何もかも手抜き!甘えん坊な時期を堪能するため部屋が散らかろうと無視無視!やりたいことができないとイライラするので、最初から出来ないものと私は諦めてます(´-ω-`)
ちなみにうちの子は夜もまだ2〜3時間しか寝ないのでまとめて寝てくれるのすごく羨ましいです∑(゚Д゚)笑
くれあ
一日中抱っこ大変ですね…
そうですよね、永遠には続かないので今を堪能しなきゃですよね。
私も早々に1日の予定を立てるのをやめました。
ひとり遊びで手が離せたら優先順位の高いことから思いついたものをやるように…
やろうと思ってたことがやれないとストレスになりますもんね。
今も添い乳・添い寝で昼寝させてます。
元気出ました、ありがとうございます!
くれあ
そういうものなんですかね😅
首が完全にすわっておんぶができればおんぶしながら家事ができるなぁと思うんですが、今はまだ😅