※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦で、旦那から生活費をもらいながらやりくりしている方がいます。家族3人で、娘に障害があり、生活に工夫が必要。現在はハンドメイドで収入を得ており、やりくりに努めているが、夏休みに家族が訪ねてくるため、追加の費用を工面するためにボーナスからの支出を相談したいと考えている。

こんにちは!
長文になります…

専業主婦で、旦那さんから生活費もらってやりくりしてる方いらっしゃいますか??

我が家は
小学生の娘
夫婦の3人家族ですが

娘に障害があり、学校は現在付き添いの保健室登校です。

もともと旦那の地元に引っ越してくる前は
私の実家近くで出会い結婚だったので
バリバリ働いていたのですが
旦那がどうしても地元に帰りたいということで
「毎月3万円【好きな時に新幹線に乗って帰れるように交通費として15000円+お小遣いや美容費15000計算】をくれる」という約束でシブシブ承諾しました。
娘が生まれてから
私がそんだけお小遣いを貰ってしまうと月々マイナスで全く貯金ができてないことを知りました。
約束だから言えなかったんだろうな…と思います。゚(゚´Д`゚)゚。
なので、娘が生まれてからパートに出てたのですが
幼稚園の頃に障害がわかり、パートはやめてハンドメイドの販売に切り替えました。

前置きが長くなりましたが
現在は

食費7万円【不登校でお昼を食べたり遠い市の発達医療に毎週行ったりとお弁当やコンビニのこともあり、ギリギリです。゚(゚´Д`゚)゚。おおいですかね?】

医療 5000円

ボーナスの時にお互い50000円ずつお小遣いとして【年2回】

のみもらっています。

自分の服、化粧品、コンタクト代、その他必要経費、娘と遊んだりするお金【たまのゲームセンターや病院の待ち時間に本を買ってあげるなど】はハンドメイド代で月2万は頑張ろう!と決めて【夜しか作業できないので。゚(゚´Д`゚)゚。】
そこから毎月振り分けてなんとかやりくりしています。

旦那はお小遣い月一万円ですが、多分足りないとちょこちょこ報告貰って下ろしてます。【数千円単位】

主人は「無理しないでハンドメイド大変な時は休みなよ。お小遣いならあげるから」と言いますが
「貰ってしまって、月の貯金できるの?」と聞くと
沈黙なので。゚(゚´Д`゚)゚。笑

月の残業代にもよりますが
大体2〜5万ほど、月々貯蓄できてるようなので
できればそこはキープしたいです!!

なので、頑張ってやりくりしてきたのですが
コロナもあってなかなか会えなかった、都内の妹と母が夏休みに1週間ずつ遊びにきてくれる事になりました…♡

主人は仕事なので
いろいろ出かけたり観光連れてってあげて遊んだりしたいなぁ….と思ったのと
母の時は母だけですが
妹の時は子供2人連れてくるので
食費もあがるよね??
と思っています。
また、うちに遊びにきてもらうのは5年ぶりくらいなので
夏休みは思い切ってハンドメイドをやめて思いっきり遊びたいな
と思っているのですが

母【1週間】が来た時の食費とレジャー 15000
妹【1週間】が来た時の食費とレジャー 15000+プレゼント5000
【妹の子が誕生日なので一緒にプレゼント買いに行きたい】
娘と2人の時の夏休み代5000

と私のお小遣い15000
【来月分15000】

プラスボーナスおこづかい50000円

をボーナスでたのでマイナスにならないなら…を前提で【貯金は今回はできないかもしれませんが、やっぱり貯めといた方がいいかな….】


で、ボーナスのお小遣いと通常の生活費にプラスして65000円をボーナスから貰えないかな?と思っているのですが
普段は決まった額でやりくりしている為
多いか??
これ言っていいやつか?
と思って
皆さんの意見が聞きたいです。゚(゚´Д`゚)゚。

長々とわかりづらくてすみません!
不明点ありましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様が高級取りな方は別として、旦那様のお給料の割合的に、ママリさんはかなりもらってる方だなぁと思いました💦

増える分の食費は家計から出して、レジャーやプレゼントなどはボーナス分のお小遣いで私なら出すかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    こちらで聞いてよかったです!
    つい欲張りになっちゃって 笑い

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    各家庭のことなので、ご夫婦で納得してレジャー費を足すのはありかなと思いますが…
    あくまで私の感覚です!

    また、貯蓄などは順調に貯まってますか?
    そこがカツカツならあまり使わない方が良いなと思いますし、
    余裕があるなら少しくらいレジャー費として使っても問題ないかなとも思います☺️
    書かれている雰囲気でだと、そこまでなのかな?と感じたので、私なら足さないと回答しました!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    私つい欲張っちゃうので、そう言ったご意見いただくと
    気が引きしまります☺︎
    貯蓄も、しっかり!とはできていないと思うので
    悩みます。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程はありがとうございました!旦那と相談して
    夏休みように+2万になりました!足りない分は各自もらえるボーナスのお小遣いで楽しもうと思います!

    • 7月15日
ままり

お母さんと妹さんが久しぶりとのことだし、今回は言ってもいいと私は思ってしまいました🥺
1回くらい貯金できなくても、長い人生まだまだこれからーと思っちゃいます😅甘いですかねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そう言っていただけて安心しました!
    久しぶりなので、いろいろしたいなぁーと思ってる反面、こんなに欲しいって言ったら
    旦那引くかな。゚(゚´ω`゚)゚。
    なんて思って、こつこつ今メルカリ出したりしてるのですが
    あまりたまらずです。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月15日
  • ままり

    ままり

    その分、他の月でちょっと節約したりすればいいんじゃないでしょうか?😊
    メルカリ私もやってますがなかなか難しいですね😨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリ難しいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
    子供服とか出しても全然売れません。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先程はありがとうございました!旦那と相談して
    夏休みように+2万になりました!足りない分は各自もらえるボーナスのお小遣いで楽しもうと思います!

    • 7月15日
ちびちびママ

5年ぶりなんですよね?旦那さんの地元なんですよね?☺️
じゃぁ、いっちゃいましょー❤️♡
普段からならあれですが、今回は特例として全然言ってもいいと思います🥰お子さんもお一人ですよね?それなら貯金より、その時しかできない体験も今回は大切なんじゃないでしょうか♡と、私の意見ですが🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    普段ゆっくり会うこともなくて【毎日電話はしてますが 笑】
    妹の子も合わない間に4才になっちゃって
    やりたいことがたくさんで💦
    旦那の両親はしょっちゅうくるから、今回はお願いしてみよーかな…

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先程はありがとうございました!旦那と相談して
    夏休みように+2万になりました!足りない分は各自もらえるボーナスのお小遣いで楽しもうと思います!

    • 7月15日