![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もありました😂
なんでなんですかね笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どこにでもいますよね、タメ口の人😅
特に子ども関係の場所に多い印象です。
多分、わざとそういう接し方してる人もいますよね。病院だったらお母さんに不安を抱かせないようにって感じで。
フレンドリーに「何でも話してね〜」みたいな人とか😀
-
mama
ありがとうございます!
親近感持ってもらいためとかですかねー?
でも、タメ口の人は忙しい時、だいたい態度にめっちゃ出てて頼み事しづらくなります(笑)
逆に、ベテランそうな人の方が、敬語の使い方も物腰柔らかくて、忙しさを感じさせないオーラがありました!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ただ子どもに対してと親に対しての態度を分けるのがめんどくさいんですかね😅
私もタメ口は気になるので、そういう人には素っ気なくなったり、必要以上に話さなくなってしまいます😂- 7月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
急性期病院であっても指導によって全然違いますよ〜😭
私が勤めてた病院も急性期で大きな所でしたが、タメ語なんて基本NGです。
使う事があるとすれば、認知症の方や小さいお子さんにわかりやすく説明するために(敬語が分からない事もあるため)敬語をあえて少なくするのはコミュニケーションの一つとしてありって感じでした。
なので他の病院やクリニック受診した時に敬語使えないスタッフがいるとイラっときます😂笑
完全に教育の問題ですね!!
新人は上を見て学ぶので😂
-
mama
ありがとうございます!
私も高齢者が多い慢性期の病院で、働いていたので、おっしゃるような認知症の方への接し敬語やフランクな話し方の使い分けはしていたので、すごく、わかります!
ただそのご家族にタメ口は絶対使いません!たとえお孫さん(中高生位)でも敬語でした!
やはり教育なんですね、、- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供専門の病院に入院してた時はタメ口で話されました😂
先生は敬語でしたが、看護師さんからは何故かタメ口でした😂
-
mama
ありがとうございます!
どうしてなんですかね?!
私はその辺きっちりしたいタイプ&人見知りがあるので、距離感が苦手でした💦- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!私もです😂タメ口で話されてもこちらが敬語で返したら察して敬語で話してくれたら気分いいなぁと思うのですが…😅
- 7月15日
mama
ありがとうございます!
なんでなんでしょう(笑)
なんか距離感が近すぎて、私は敬語で話していたのに、タメ口につられたり、敬語になったりで混乱しました😵💫