
離乳食の時間について悩んでいます。最初は午前中に食べさせていましたが、最近ぐずってしまい12時の昼寝後にあげようかと思っています。午前中がいいとわかっているけど、息子は食べてくれません。病院が19時までなので12時でも大丈夫でしょうか?
離乳食の時間についてです🙇♀️
6時に起床→ミルク
8時半~9時→朝寝
9時半→ミルク
10時から12時→昼寝
という感じで、最初は9時半のミルク前に離乳食を食べさせていましたが、最近ぐずってしまい12時の昼寝後にあげようかと思っています。
けれど1回食は午前中にと見て💦
アレルギーがでたときのことを考えると午前中がいいのはわかりますが息子は起きたときも朝寝後も全然食べてくれなくて😢
一応近くの内科と小児科をやっている病院が19時までやっているので12時でも大丈夫ですかね?💦
- ままり(2歳2ヶ月)
コメント

☺︎
お昼の休診時間はどうでしょう?クリニックだと15時から午後の診察開始のところが多いので、12〜15時に症状が出た時が心配かなと思います👏🏻慣れた食材は12時でもいいと思いますし、初めての食材は少量なので9時半のミルク前にそれだけ食べさせるのもありだと思います☺️
ままり
書き忘れてしまいましたが…一応家から2番目に近い小児科が13時から15時まで予防接種やっているので、アレルギー出たときはそこに行こうかなと思っています😊
お昼寝から起きるのが12時超えることもあるので12時半とかに1回食あげても大丈夫ですかね💦
2回食にするときに2回目の離乳食の時間に悩んでしまいますかね💦
☺︎
予防接種の枠でも通常の診察もしてくれるならいいと思いますが、検診や予防接種は予約制だと思うのでその間に診察してもらえそうですかね?🤔断ることはないでしょうけど、予防接種待ってる親からしたらよく思わない気もしそうな☺️💦病院が8時半から開いてるなら、むしろ朝寝の前に離乳食あげちゃってもいいと思いますけどね☺️まだ食べる量少ないですし、ミルクと必ずしもセットじゃなくてもいいですよ☺️それでも12時半に1回目を食べさせたかったら、2回目は17時頃で慣れた食材なら大丈夫ですよ☺️これから昼寝の回数や時間もどんどん変わってくるので、またそれに合わせて離乳食の時間も変わってきますからね👏🏻☺️こうじゃなきゃ!って決めなくても3回食になる頃にはちゃんとしたリズムがついてきますよ☺️
ままり
確かに予防接種で予約して来てるのに遅れたりしたら待ってる方からしたら嫌ですよね😓
明日は朝寝の前に食べさせてみます🤔