
コメント

ママリ
下の子は6ヶ月から預けています!
後悔したことは特に無いです😂
良かったことは、保育園では家ではなかなかやる気が起きない遊びや行事があることですかね??
働いているので他人とお話も出来るしお昼休憩のときにお気に入りのご飯屋さんに行けたりとかもメリットかもしれません✨
子供が幼稚園に入るまでゆったり家庭保育で過ごすのも憧れますが私は働きたいタイプなので上の子も1歳から預けてました!
ママリ
下の子は6ヶ月から預けています!
後悔したことは特に無いです😂
良かったことは、保育園では家ではなかなかやる気が起きない遊びや行事があることですかね??
働いているので他人とお話も出来るしお昼休憩のときにお気に入りのご飯屋さんに行けたりとかもメリットかもしれません✨
子供が幼稚園に入るまでゆったり家庭保育で過ごすのも憧れますが私は働きたいタイプなので上の子も1歳から預けてました!
「保育園」に関する質問
保育園にお子さんを通わせている方、何時〜何時で利用していますか? 土曜日の利用もしていますか? 私はまだ慣らし保育中ですが、終わり次第7時半〜18時前までの予定です。 土曜日も慣らし保育があるので終わり次第、土…
二重整形を考えているのですが 保育園の迎えのときに、いきなり変わっていたら 先生や仲のいい保護者から ん??と思われますでしょうか😂? 二重幅を広げたい、左右差が気になるからで 今も二重は二重です😂
子供に明治のミラフル等の栄養補給?飲ませてる方いますか? 食事はしっかり食べてくれるのですが4月から保育園に通い始めているので少しでも風邪等をひかないように飲ませようか迷ってます。 食事をしっかり食べてくれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
たしかに保育園の方が色々遊べたりできますしね!
2人子供がいるとあまり相手にできないのが現実です😭育休中なのにキャパオーバーしてます。
わたしも、ずっと働いてるので外に行き自分の時間が欲しくなる気がして。いまは、産後3か月なのでまだ、家でゆっくりとかなのか。一歳近くなったら体力出てきて相手できるか不安です
ままりん
ちなみに育休延長は、考えませんでしたか?
ママリ
自営だったので育休はなく上の子の保育園は産後2ヶ月で復帰しないといけなかったのですが、下の子は産まれた時に病気があり手術や家での看護、通院があったのでその認定に変更し、落ち着いた6ヶ月ごろに保育園を申請し無事受かったので仕事再開しました!