
コメント

ママリ
下の子は6ヶ月から預けています!
後悔したことは特に無いです😂
良かったことは、保育園では家ではなかなかやる気が起きない遊びや行事があることですかね??
働いているので他人とお話も出来るしお昼休憩のときにお気に入りのご飯屋さんに行けたりとかもメリットかもしれません✨
子供が幼稚園に入るまでゆったり家庭保育で過ごすのも憧れますが私は働きたいタイプなので上の子も1歳から預けてました!
ママリ
下の子は6ヶ月から預けています!
後悔したことは特に無いです😂
良かったことは、保育園では家ではなかなかやる気が起きない遊びや行事があることですかね??
働いているので他人とお話も出来るしお昼休憩のときにお気に入りのご飯屋さんに行けたりとかもメリットかもしれません✨
子供が幼稚園に入るまでゆったり家庭保育で過ごすのも憧れますが私は働きたいタイプなので上の子も1歳から預けてました!
「1歳児」に関する質問
子供にイライラして仕方がない時、どうしていますか? 最近寝かしつけが上手くいかず、昼寝も夜も寝かしつけに2~3時間かかって諦めて限界が来て寝てる感じです。 一旦無になって子供を放置して(もちろん同じ部屋だったり…
熊本、大分旅行を10月にする予定です。 熊本は阿蘇山、熊本城をメインに観光したいです。 大分は別府と湯布院の温泉メインで観光したいです。 熊本2日、大分2日で考えています。 子供が年長と1歳児です。 夫が今回は室内…
1歳児、自宅保育の方、どのくらいお子さんの相手してますか?1歳だとまだ1人遊びなんて全くできない子が多いですよね?😓 息子は以下のスケジュールで生活してます。 6:00 起床 10:00 プレ幼稚園 14:00 お迎え→お昼寝 15:…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
たしかに保育園の方が色々遊べたりできますしね!
2人子供がいるとあまり相手にできないのが現実です😭育休中なのにキャパオーバーしてます。
わたしも、ずっと働いてるので外に行き自分の時間が欲しくなる気がして。いまは、産後3か月なのでまだ、家でゆっくりとかなのか。一歳近くなったら体力出てきて相手できるか不安です
ままりん
ちなみに育休延長は、考えませんでしたか?
ママリ
自営だったので育休はなく上の子の保育園は産後2ヶ月で復帰しないといけなかったのですが、下の子は産まれた時に病気があり手術や家での看護、通院があったのでその認定に変更し、落ち着いた6ヶ月ごろに保育園を申請し無事受かったので仕事再開しました!