
生後3ヶ月の赤ちゃんについて、母乳とミルクの混合に悩んでいます。母乳が出にくくなり、母乳をやめるべきか迷っています。完ミの場合、外出時のお湯の準備も気になります。アドバイスをお願いします。
生後3ヶ月です。
完ミにするか悩んでます。
乳腺炎後母乳が出にくくなり、ほぼミルクの混合ですが出ていないのに吸わせるのが申し訳なく思います。
全く出ていないというわけでないので少しでもあげるべきなのかと思いやめることができません。
赤ちゃんは母乳の匂いでお母さんを判断するとも聞くので母乳が全く出なくなると認識してくれないのではないかと不安もあります。
また完ミの方は長時間外出する場合はお湯などどうしているのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
- R(2歳1ヶ月)
コメント

りん
完ミです!
長時間外出する時は、液体ミルク持って行ってます!
ちょっと値段はりますが、便利だと思います😊

はじめてのママリ🔰
完ミ育児でした🍼
お湯は水筒に入れて持って行ったり、百貨店やショッピングモールにはベビー休憩室にお湯があるのでそのときには持って行きませんでした
粉を入れられる袋も売ってますので、それに粉ミルクを入れて持って行ってましたよ😊
キューブタイプは溶けづらいので個人的にはおすすめしません💦
私はディーマーの症状が酷く産後1ヶ月で完ミにしました
母乳じゃなくても声や輪郭でママと判断してくれるので大丈夫です!
-
R
なるほど!休憩室のお湯って綺麗ですか?💦
おっぱい探す姿もなくなるとかなと思うとそれも悲しくて😂
判断してくれるといいのですが…😂- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ミルク用のお湯なので綺麗なはずです😅
水道からのお湯ではないではないです
もし不安であれば家から持って行くことをお勧めします- 7月15日
-
R
きちんと管理されているのかなと思ってしまいました😂
そうですよね!ありがとうございます😂- 7月15日

はじめてのママリ🔰
混合からの完ミでした!!
お湯は 保温機能ついてる水筒に入れて 湯冷ましとして ペットボトルの水(赤ちゃんでもいける水)を持ち歩いてました🤔
めちゃくちゃ荷物になりますが イオンとかのショッピングモールだと
お湯置いてる所もあるのでそういう所に行く時は持って行かなかったです!
帰る前にショッピングモールでミルク飲ませて帰る!って感じにしてました🤔
-
R
ありがとうございます!保温機能ついている水筒だいたい何時間持ちますか?😂
- 7月15日

しょうこ
我が家は子供3人とも最初の1ヶ月だけ母乳で、それ以降は完ミでしたがみーんな元気に育ってますよ😙👌
母乳は普通に出てましたが、自分以外にお世話してもらえる人がいると楽だなっていう理由で完ミに移行しました。結果、ミルク代はかかりますが完ミにして良かったです!
ママが気持ち的に楽なのが一番なので全然気にしなくていいと思います!
長時間外出の時はマグボトルに熱湯入れて持っていってました。最近はベビールームなんかは調乳用のお湯があるところも増えてるので、あらかじめあるのが分かっている場合は持っていきませんでした🙆♀️
-
R
ありがとうございます!
ミルクも栄養たっぷりっていいますもんね😂
マグボトルというやつであれば長時間外出でも冷えたりしませんか?- 7月15日
-
しょうこ
私はサーモスや象印の500mlのステンレスマグを使ってましたが、あらかじめ予熱(一度熱湯を入れてフタをして水筒内部を1〜2分温める→熱湯を捨てる→再度熱湯を入れてフタをして準備完了)をしっかりしておけば、朝準備しても夕方くらいまでは余裕で熱々ですよー(^^)
- 7月15日
-
R
なるほど!そのぐらいもてば十分そうですね😂
その方法で試させてもらいます😂- 7月15日

はじめてのママリ🔰
完ミでもお母さんのことはちゃんとわかりますよ〜!
お湯は、出先に調乳用のお湯を提供してくれるところがあればそこを使っています。ママパパマップ(アプリです)便利です!
提供してくれるところがなかったら、サーモスとかのめちゃ小さい水筒に熱湯入れて持って行って、出先で湯冷まし代わりにいろはすとかのペットボトル買って、必要なタイミングで調乳してました✌️
先の方が言うように液体ミルクも便利です!直接乳首をつけられるアタッチメントもありますし…
どうとでもなりますから、ママさんの気持ちが楽になる方法を選ぶのが良いと思いますよ〜!
-
R
ありがとうございます!
そのようなアプリがあるのですね!調べてみます😊
液体ミルクも買ってみようと思います!😂- 7月15日

もふ
ミルクよりの混合から今完母に切替ました!
母乳の出が悪くミルクに頼っていましたが母乳外来に行き相談したところ迷っている内は母乳でも良いんじゃない?やめたいと思ったら断乳のタイミングって言われて完母に切り替えました!
マッサージなどしてもらって詰まっていたらしい母乳などを出してもらいました🥹
お求めの回答ではないような気もしたのですがお気持ち的な所もあったらと思い書きました。
外出の時は液体を持ち歩いてます!
ミルクメインの時もアイクレオの液体ミルク持ち歩いてました!
乳首がピジョンの母乳実感が我が子と相性ピッタリだったので今後は合えばほほえみの缶タイプに切替予定です!
お母さんの特権ですが赤ちゃんは骨伝導でお母さんの声をお腹にいる時から聞いていたからお母さんを声で認識するって聞いた事あります🥰!
-
R
ミルクよりから完母でいけたんですね!すごい!😂
母乳が出るようになったということですか?😂
ありがとうございます!液体ミルク買ってみます!
声でも認識してくれるんですね😂- 7月15日

ままり☆
分かります😭私もあまり出ていないのに吸わせるのが申し訳なかったです。全く出てないわけではなかったですが、足りなくてギャン泣きする我が子を見るのがしんどかったです。それと同時に寂しかったです。今は完ミになりましたが、母乳じゃなくても赤ちゃんにとってはお母さんが一番だと思うので認識してくれないってことはないと思います☺️ミルクを一生懸命飲む姿もかわいいですよ💕うちの子は飲みながら笑いかけてくれるようになりました😁
外出のときは魔法瓶に入れたお湯と赤ちゃん用のペットボトルの水、粉ミルクを小分けにしてケースに入れたもの、またはスティックタイプの粉ミルクを持って出てます☺️
-
R
逆に寝てばかりでお腹空いても泣いてくれないので心配で😭
ミルク姿も今だけなので可愛いですよね😂
長時間でもお湯大丈夫ですか?😂- 7月15日
-
ままり☆
まだあまり長時間出かけたことはないですが、4〜5時間は魔法瓶で行けました☺️それ以上長時間はまだ出かけたことないので分からないですが…。魔法瓶でも冷めてきちゃうので、液体ミルクがあればやっぱり便利なのかなと思います😁
- 7月15日
-
R
私も長時間出かけたことないのでどうするべきなのかなと😂
やはりそうですよね!もし長時間外出することあれば液体ミルク買っていこうとおもいます😂- 7月16日

ぶーちゃん
生後2ヶ月で完ミでした〜🙏🏻
まず、ずっと一緒にいるのだからお母さんだと思ってくれるはずです!母乳の匂いのことは私は全く気にしませんでした!
完ミは確かに荷物が多くなるしコストもかかりますが、私は完ミ万歳👍🏻派なので、むしろ寝れて嬉しい!とも思っていましたよ(笑)腹持ちは多少良くなったという感じがするので!
ショッピング施設など、子ども向けのお出かけ先はミルク用のお湯が置いてあると思いますし、行き先によっては保温ボトルにお湯を入れて行きましたよ!
-
R
ずっと一緒にいるからこそ認識してくれなかったらどうしようと不安になってしまいました😭
そうですよね!寝てくれるのが1番ですもんね😂
ショッピング施設のお湯綺麗ですか?😆- 7月15日
R
ありがとうございます!
温めたりしなくても飲めるんですか?💦
りん
常温でも飲めます!
R
すごい!便利ですね!😂