![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も同じような症状で内科で心電図の検査したら期外収縮というやつで、普通に生活してる人でも気づかないうちになってることがあるけど、妊娠中は血液の量が多くなってるから感じやすくなるみたいです💦
特に治療などはなく、産んだら直るよと言われて本当に産んだら気にならなくなりました!
心配なら産科で相談してみて、一度内科で心電図検査するのもいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目のとき、中期以降にありました。特に夜でした!不整脈が出ている時に動悸を感じるのだと思います。夜中とのことで、妊娠に伴う血流の増加と、横になることでの血流の関係もあるのかなと思います。(特別専門ではないので参考までに😣)
私はたまにだったので気にならなかったですが、産婦人科で相談してみてもいいかと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!期外収縮というのですね!
この場合産科で相談⇒内科へ紹介状または受診って流れでしょうか?
心電図の検査ってどんな感じですか、、?ビビりで怖いです(≧ ≦;)
みぃ
私は個人の産院だったので、健診の時に産科で相談して内科に紹介状出してもらって、近くの内科に受診したって感じでした!
総合病院とかならそのまま内科に受診になるのかもしれないです🤔
心電図の検査は手首と足首を大きいクリップみたいなので挟んで、胸の辺りには吸盤みたいなのつけて、深呼吸しながら5分ぐらいベッドに寝てるだけなので、痛いことは何もなかったです😊