※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかき
妊娠・出産

前置胎盤について32週で診断され、個人の産院で帝王切開予定。大学病院への転院やMRIの必要性に不安。32週以降の改善や個人の産院での出産、癒着の有無についての体験談を求めています。

前置胎盤について

32週で前置胎盤の診断をされ個人の産院で帝王切開予定です。

前置胎盤の人の体験談をいくつか読んだところ、大学病院等の大きい病院に転院になったり、MRIをしたり、管理入院してる方が多いのですが、その必要はないと言われて不安です。また、癒着はなさそうと言われてますがMRIをしてないのにわかるのか不安です。

同じく前置胎盤の人に聞きたいのですが、

1 32週以降に前置胎盤改善された方はいますか?

2 前置胎盤の診断で個人の産院で出産された方いますか?

3 癒着はなさそうと言われたが、実際開いてみたら癒着胎盤だった方はいますか?

教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

ままり

妊娠初期から前置胎盤と言われ、35週の現在も低置胎盤で総合病院に転院しています。

私はこの前MRI撮りましたが、先生に確認したところ「癒着はしてなさそうだけど、結局は産むときになってみないと分からない」と言われました😅💦

上の方が仰るように不安があるなら紹介状をもらって大きな病院を受診してみると良いかなと思います。
やっぱり安心感が違うので…💦

むな

同じく前置胎盤です。
癒着がなさそうということと個人の産院で産めるのであれば前置胎盤ではあるけれど胎盤の位置がそこまで低いわけではないのではないかな?と思います。
ですがやはり不安ですよね。
私なら総合病院に転院しなくていいのか確認してみます!