![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士さんの対応が気になる。保育現場での態度や子供への扱いが普通か不安。
保育士さん又は保育現場で働いてる方に質問させて下さい。
保育現場で下記対応、これって普通ですか?
長くなります😣💦
先月子育て支援員の研修を修了し、今日から補助として働き始めました。
企業型保育園で、自分の息子も同じ所でみてもらっています。
研修前は事務として入っていて、声だけは聞こえてたので、その頃から1人の保育士さんの対応が気になってました。
経営者の次に保育士の中で1番偉い方なんだと思います。
年齢も50代くらいのお局さんみたいな感じです。
声だけの時も言い方がキツく、
「もうなにやってるん!はよしーやー!」「いつまで泣いてるん!」等言い方きついなーって思ってました。
そして今日保育現場に入ったのですが、手を強めに引っ張る、悪い事したのかわからないですが、椅子に座らせシートベルト?みたいなので固定し、さらに窓際に寄せ机でサンドイッチして動かさないようにしてました。本を並べてましたが、そんな叱り方ある?と思いました。
何をそんな悪い事したのか不明ですが。
お昼が終わり、12時半お迎えなので寝かせないで起こしておこうって子もそのように縛り付けてました。
その子はお利口に絵本読んでてほぼ嫌がってませんでしたが、時々抜け出そうとしても、もうちょっとやからそこで我慢してやーって感じで放置です。
30分くらいはその状態でした。
その方が指示して他の若い先生や私のような子育て支援員の方はその人に何も言えない感じなのと、明らかにその人の機嫌を伺ってる感じで従うしかない感じです。
常に0歳児の何も言えない、動けない子を世話してる感じですが、抱っこする時や置く時もかなり雑で首がグワんとしなるほどに雑に抱っこしてました。
でもまだ何も言わないしニコニコしたりするとかわいいなーとかは言います。
すごい伝わりずらいかと思いますが、本当孫を見てる感じで、大阪のおばちゃん、昔人間って感じで、保育士としては到底見本にもならない態度でした。
研修を終えたばかりなので余計にそう思うし、こんなところに我が子を預けたくないと思うほどです。
寝かせつけもトントンしながら片方で動かないように押さえつけて無理矢理寝るしかないって感じでやってました。
ですが、会社負担で研修も行かせてもらって、まだ1日しか保育補助として働いてないので、判断しかねるのですが、保育の裏側ってこんなもんですか?
本当、常に文句言ってるし、早く帰らせたいとか愚痴も普通に言ってます。
あの子はほんま無理、大変すぎるとか他の保育士と話してました。
逆に1日しか見てないのに、こんな所嫌って思える保育所も珍しいなと思いました。
ですが、経営者は基本あまり保育園にはおらずその人の事信頼?して任せてる感じなのであの方が辞めることはまずないと思います。
企業型保育園なので他にもそこにお子様預けてそこで調理補助や保育補助として働いてる方もいるんですが、何も思わないのかなーと疑問です。
これって普通ですか?
- はじめてのママリ
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
普通ではないですが、そういう人はいます。
今なら、虐待?体罰?そういうのになるんじゃないでしょうか。
ニュースで取り上げられる死亡事故(事件)とやってること、変わりないですよね💦
その人に言えない他の人たちもどうなんでしょう🤔っていう保護者目線と、その先生に言うくらいなら自分の保身に走る人も多いだろうなっていうのとが、読んで思いました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの園の2歳児クラスにいる先生によく似ていて驚きました。大ベテランと聞いていたのに、今まで何を経験してきたの?っていうくらい乱暴な保育に暴言、ホント見てられないです。「そんなんでいちいち泣かんでよ」「泣いてたってどーにもならーん」とか、トイトレとかもトイレ嫌って言う子に「嫌とかじゃないわ」っていって腕ひっぱって連行するんですよ。
違うクラスの先生が言ってましたが、そういう年配の先生は昭和の保育から令和の保育に変えることができないそうで、今までやって来たことが否定されることが許せない、やり方を変えろと言われても変えれない。こんだけ不適切保育が騒がれてるのに、「不適切って言われたらなんもできんわ」って自分がやってることわかってないんですよ
私自身はすでに嫌われているんですけど、挨拶無視、お礼言わない、お疲れ様も無視など、嫌いだからとはいえ人として問題があって、超危険人物です。
誰も注意できないから尚更エスカレートしてますよね
-
はじめてのママリ
うわー絶対うちの所もそんな人です!
明らかに認めてる人にしかいい顔しないし、完全に嫌われたら同じような態度取る人だろうなって感じです。
でも本当人間として終わってる人に自分の子供預けたくないですよね。
でも保護者の前ではニッコニコで本当気持ち悪いです。
でも同じ園に通わせてるので、事務に入る前からその人の笑顔がどうも嘘臭く感じてたら案の定クソな保育士でした。
どうにも出来ないのがまた歯痒いですよね…。
挨拶無視されても頑張ってらっしゃるの尊敬します。- 7月15日
はじめてのママリ
やはり少なからずこのような現状の保育園はあるのが現実なんでしょうね…。
そうなんです。誰も言わない、むしろ媚び売ってる姿に人として不信感しかないです。でもそれは恐らくまだ私は保護者目線で、そしてそこに働き始めて言えない自分も勇気のない保身に走るタイプなのかもしれません…。