※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
子育て・グッズ

子供が寝ている間に1時間程度の夜の散歩は大丈夫でしょうか。息抜きが欲しいけれど、シングルで見てくれる人がいないため心配です。

子供寝かせて(夜ほぼ起きない子です)1時間くらい家の近く散歩しても大丈夫かな、、
息抜き無さすぎて夜散歩したい😩シングルなので見てくれる人もいません

コメント

みさ

さすがにダメだと思います。
お仕事休みの日に保育園に預けて息抜きすればいいと思います。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😊
1人で子育てしてると、どうしようも無い孤独感や不安感に襲われたりどれだけ子どもが可愛くても疲れちゃったりすることってありますよね🥲

私は子どもを寝かした後、1人でベランダに出て外の空気を味わいながらお酒飲んだりしてます😂
ママだって1人の人間です。24時間365日ずっとママしてるのって疲れちゃいますよね。

  • ママリリ

    ママリリ

    気持ちに寄り添っていただくようなコメントありがとうございます。ベランダで色々考えてみようと思います。
    仰る通り、孤独感がすごいです

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方へのコメント見ました🥲勝手にすみません🥲
    保育園も待機児童という事で働きにも出られないし、この先も不安だし、そんないっぱいいっぱいの中で日々の子育てに癇癪の対応、、、。本当精神的にキツいですよね😭😭😭

    ご実家は頼れる状況では無いですか??🥲
    私は夜ベランダでお酒飲みながら母に電話して話聞いてもらったりしてます💦
    たった10分だけでも人との関わりがあるだけで心が軽くなります🥲

    • 7月14日
  • ママリリ

    ママリリ

    実家は祖母の介護もあるので、なかなか頼り難い状況で…
    電話いいですね🥹話聞いてもらおうと思います!
    孤独感なくなるといいな…!
    色々なご回答のなかはじめてのママリさんの寄り添ったご回答に助けられました🥲
    ご回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子どもたちのために1人で頑張らなきゃ!と、誰にも頼らずがむしゃらになっていた時期があって、精神的に追い詰められたのでママリリさんの気持ちがとてもわかって🥲
    ある日勇気を出して母に電話したら、本当に気持ちが楽になりました🥲

    大変ですが、お互い頑張りすぎないように頑張りましょう🥺

    • 7月15日
deleted user

私はとても出来ないです。

はじめてのママリ🔰

お気持ちはわかりますが…その間に地震や何かあったらどうしようと思ってできないですね😥ゴミ出しでさえ、その時に限ってなにかあったらと想像すると怖くてできないです😭

  • ママリリ

    ママリリ

    そうですよね🥲

    • 7月14日
しましま

お子さんの年齢を考えると心配です。
ファミリーサポートや一時保育、家事援助等頼んで少し自分の時間を作って見られたらどうでしょうか。

みー

シングルだと保育料無料ですよね??🤔🤔
どうしてもしんどいならお子さんを
保育園に入れるか、それも出来ないなら
施設で1週間ほど預かってもらうか…
しかないと思います(´;ω;`)

それか寝てから散歩じゃなくて
玄関前とかじゃダメですかね😭😭??

  • ママリリ

    ママリリ

    保育園入れてないんです、、離婚して引越ししてきたばかりで待機児童です🥲

    • 7月14日
boys mama⸜❤︎⸝‍

シングルだと保育園安く入れたり無料だったりしますよね🤔
とりあえず家の外にでるとしても家の前だけで外の空気吸ったりベランダとかですかね🥺
市に相談してみてはどうでしょうか🥺

  • ママリリ

    ママリリ

    そうなんですね( ; ; )待機児童で何ヶ月か待っているんですが共働きの親御さんの方がポイント高くてなかなか入れないです。。
    孤独感がすごくて、癇癪起こされたりすると、定期的に不安定になります
    ベランダいいですね!1人になりたいと思ったので寝かせたらやってみます🥹

    • 7月14日
ぽっぽ

住民税非課税ではないですか?
非課税シングルなら保育料かかりませんよ。

児童養護施設へショートステイさせるのも手だと思います。
有料ですが稼ぎ次第で利用料は少なくなります。
市町村によりますが生活保護世帯なら0、非課税世帯や母子家庭父子家庭などは1人1000円くらいから出来たりします。

役所などで行政で話をしてみてください。
何かしらの手段を教えてくれると思います。

  • ママリリ

    ママリリ

    非課税で保育料かかりませんが、待機児童でまだ入れてなくて、一番下の子は来年まで認可保育園は空いていないと言われてしまいました

    • 7月14日