※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii*
お金・保険

38週妊婦が入院した際の費用について、保険適用外で自費負担となり、10万円程かかったことに驚きを感じています。事前の説明がなかったため、金額に疑問を持っています。市の総合病院で妥当な金額だったか心配しています。

38週妊婦です。
夜中、10分間隔でお腹の痛みが来たので、病院に電話すると一応来て下さいと言われ、23時頃かかりつけの病院に行きました。入院の方向でモニターやら内診もしました。
日をまたぎ、陣痛が遠のいたので個室に移動し様子を見て昼過ぎに帰宅するよう言われました。

今日、再び診察に行った際に、前回の入院の請求書を渡され見ると10万程掛かかりました。金額に大変驚いたので、詳しく聞くと、妊婦は病気じゃないので、今回の入院は病名無しの為、保険適用できず全額自費になると言われました。最終的に、主治医と話し合った結果と言われました。初回入院費より8,600点程取られていました。

市の総合病院なのですが、妥当な値段だったのでしょうか。ちなみに、今回の入院は分娩費用に込みではなく、別途だとも言われました。事前に何の説明もなく請求額だけが来たため、大変驚いた出来事でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

10万円はかなり高額ですが、
保険適用じゃないので
検査や処置なんかするとそんな額になりますね🥲

後は病院と話し合いで少しは下がる可能性あるかもしれませんね
主治医と話し合った結果と言われたなら尚更話し合いで下がる可能性もあります。

はじめてのママリ🔰

保険適用外、
個室を使ってる、
深夜帯、って考えたら
ありえなく無い数字だとは思います🤔

分娩はしてないので
分娩時の入院はまた別途になりますね。

とりあえず内容証明的なやつ出してもらってはどうですか?

はじめてのママリ🔰

私も1人目早期破水して夜中に行きましたがその病院では診てもらえず緊急転院になり朝までの6時間くらいでしたが5万くらいかかりました。
日がまたいでたり個室行ってベッド等使ってるならそれくらい請求されることもあるのかな〜🤔って感じですが痛い出費ですよね😭

ママリ

深夜の個室入院で10割負担だと妥当だとは思うのですが、、

入院の方向だっただけで、入院の手続きはしてないのでしょうか?(入院誓約書など)

せめて外来診療扱いとしてほしいところですね😅💦

はじめてのママリ🔰

日を跨いでいるので、2日分の入院費、深夜加算、個室代
などで10万は妥当だと思います。

1人目で途中で帰された場合は
自費で高額になると私も学びました😅

Miii

無知なのにコメントしてしまい申し訳ございません。
それだと、限度額認定証とかは使えないですか?
あとは生命保険とか…
病名なしだと難しいのかな。。。