
子供がコミュ障になるか心配ですか?小学校で友達ができれば大丈夫でしょうか?
親がコミュ障+実家が遠かったり従兄弟などもいなくて基本的に家族としか過ごしてないと、子供もコミュ障になりますか😣?
幼稚園の何家族かで集まることがあり、他の方は顔見知りの人もいたみたいですが私はほとんどの人が初めまして状態です💦
私はいいとして、子供たちも留守番できないので連れて行ったのですがうちの子達は最初全然みんなの輪に入らず静かにしてて、そのうち園児2人はみんなと遊んでいたのですが小2の長女は誰とも話さず1人でずっと折り紙してました。
小さい時から確かに人見知りで特定の子としか遊ばない子でしたが、やっぱり浮いてる気がしてならないです💦
小学校でお友達ができていれば気にしなくても大丈夫ですかね😣?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ままり
関係ないと思います😊
私は普通だし、妹たちも差し障りなくやっていけてます😊

ma
私はコミュ障な方ですが、息子が誰にでもすぐ話しかけられるタイプで🤣フレンドリーすぎてびっくりしてますw
今年小1ですが、初日(入学式)から他の幼稚園の子と友達になってました😅
初めましての大人にもバリアフリーな対応で関心(尊敬)してます😂
ちなみに転勤族&コロナで、幼稚園以外は家族で過ごすしかしてません😅
下の子は反対にバリアを5重くらい張って生きているので😅もう、本当性格だと思います😅
小学校でお友達いるなら大丈夫なのかなぁと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
性格なんですね😣
まぁ仕方なく連れてこられてほぼ初対面で遊べと言われても小学生じゃもう無理かもですね💦
ちなみにそういう時は遊んだら?と声掛けしますか?
それともそっとしておきますか?- 7月14日
-
ma
うちはそっとしておきます😊
私が子どもの頃、初対面と遊べと言われるのが地獄だったので😅
そっと見守って、もし本人が遊びたいけど声かけられないとかなら手助けしてあげたいかなぁと思います😊- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😣
側から見るとみんなといたほうが楽しそうに見えますが、本人の気持ちもありますもんね💦
遊びたそうなら手助けしてあげることにします!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
関係ないんですね💦
性格ですね😣
ままり
ちなみに私達夫婦はそれなりに他人と関わるスキルは持ってて、上の子は内弁慶、下は挨拶もタッチもいろんな人とやっちゃいます。笑
こんなにも違うんだなと面白いです😂
はじめてのママリ🔰
確かに兄弟は性格違いますね💦
ちなみに、もしそういう状況だったらみんなと遊んだら?と声かけますか?
長女は声かけたところでヤダと言われそうで何も言いませんでしたが仲良くなる橋渡しすべきなのか悩みます💦
ままり
遊ばないのー?って声はかけますが、それ以上は言わないです😊👍
遊びたそうにしてたらフォローします😆