
1ヶ月の赤ちゃんと6歳の子供がいて、ワンオペで大変です。赤ちゃんは音に敏感で、上の子が帰宅するとグズグズしてしまいます。外出も心配で、過ごし方に悩んでいます。
6歳と生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
先日夫の育休が終わり、三連休初めてのワンオペです。
生後1ヶ月の方は寝てはくれますが音に敏感で、平日も上の子が保育園から帰宅するとうるさくて寝れず、ずっとグズグズしています。
抱っこ紐も使っていますが、吐き戻しが多い子なので30分程で吐いてしまってやめることが多いです。
上の子に「静かにして!」と何度も怒るのも可哀想ですし、多分嫉妬もあってわざと大きい音を立てたり、寝たばかりの下の子にちょっかい出して起こしてしまい怒られる…の繰り返しです…。
基本はリビングで過ごし、2階の寝室にベビーモニターがあるので、下の子が寝そうな時は2階に連れて行こうかと思いますが…平日もトライしてますがなかなかタイミングよく寝てくれなかったりでうまくいきません。
どこかに出掛けたいですが1ヶ月の子を連れてあまり長時間出掛けるの心配で…
このままだとずっと家でYouTubeになってしまいそうです💦
ワンオペで月齢の小さい赤ちゃんとお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるご家庭の方、どのように過ごしているか伺いたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
6年長.4年少.2.0の賑やかな家庭です😆
静かな事がありません👌
そして、何かしら喧嘩勃発しては仲直りの繰り返しですね😅
赤ちゃん、うるさい空間で寝かせています!
上がクーハン揺らしてくれると8割寝てくれるので、それにも甘えています💡
私と唯一2人時間が約5時間あるうちにずっと寝てます!休日は朝寝用に抱っこして寝る時間を作ってあげてます。
お昼寝は下2人がするのでその時は上2人に静かにするように協力を仰ぎ、ゴロゴロしながら会話してます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。すごいです…
上の子男の子なので常にうるさく、ママ見て!!を1日中連呼、走ったり飛んだりで…結局YouTube見てると静かなので、ずっと見せてて罪悪感がすごいです…。
下の子抱っこも気に入らないみたいで邪魔しますし、毎日どうしたらいいかわからなくて…
参考にさせていただきます!
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
いや、なにも罪悪感なく‼️
頼れる人に頼る、頼れるものに頼る❗️
ただそれだけの事ですよ💡
走ったり飛んだり、めちゃわかります😅しかも赤ちゃんの近くでやる事多かったりしますよね😭
抱っこ気に入らない時、
私は座敷に寝かせる
窓を少し開けて外の風を浴びせる
と気分転換してます🤔
ママリさんもむりなく休める時に休んでくださいね🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
そうなんです、わざわざ赤ちゃんの横に行って走り回るんです…
なかなか敏感で風も嫌いみたいなんですよね…窓からの風や扇風機も嫌がります。首が座ればもう少し抱っこしながら色々できるのになぁと思ってしまいますが、仕方ないですね💦
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
ですよね😭我が家もそうで、守る方に気がいって子供の話半分です😅
そうなんですね👀
音も似たように敏感そうな感じを受けました!
赤ちゃんのせれるクーハンとかあります?
息子さんは工作などで気を紛れそうですかね?
首座るまでって、本当に待ち遠しいですよね😭