![センリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんをうつぶせ寝させると突然死のリスクが高まるか心配です。寝かしつけの方法についてご相談です。
寝かしつけのうつぶせ寝は大丈夫?
うつぶせ寝をさせると突然死の可能性が高まるとネットで見ました
1ヶ月になったばかりの我が子、縦抱きからのうつぶせ寝(親が斜めになり、それによりかかる形でうつぶせになる)をしています
いつもは寝付いてからしばらくしたらベットに移してますが今日は上に乗せたまま私が寝落ちてしまいました
直ぐ側に旦那がいたため窒息しないようには見守っていたそうですが突然死の可能性を高めてしまったのではと今更ながらに心配になってきました
男の子は可能性が上がると聞いて余計に心配です
- センリ(1歳8ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
やめておいた方が良いと思います。
明確な原因は解明されてないからこそ、防げるというかリスクを減らす行動をするしかないのかなと😅
心配なら尚更、しないに越したことはないかな?と😊今回の1回が死に直結なんてことはないと思いますが、不安材料は減らすにこしたことはないです☺️
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
蓄積していくわけじゃないと思うので今後気をつけていけば良いと思います☺️
旦那さんにも、どっちかが寝落ちしちゃってたら赤ちゃん仰向けにしてベッドに寝かすようにしよう!ってお互いに気をつけよう!ってすれば良いと思います。
旦那さんも疲れてるママさんのことを想って見守ってくれてたんですね🥰
![まーみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみ🔰
今回だけなら特に大丈夫だと思います!
まだまだ苦しくて自分で身動きできる状態でもないので、今後は見守るよりも旦那さんも移動させてあげたり出来た方がいいかなとは思います🤔
寝落ちしてしまうのも産後の体や育児で疲れていて仕方ないことかなと思いますが(私もあります)、もし自分の寝返りで赤ちゃんの呼吸を塞いでしまったら…などが怖くてあまり密着した状態では一緒に横にならないようにしてました😳💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
SIDSの原因ははっきり解明されてないですが、、
うつ伏せ寝で起こるものは、窒息の他に、うつ伏せでお腹側から熱がこもってしまい、その熱をまだ乳児は上手く寝返りも打てないので、体温が下げられず、籠った体温のせいで勝手に心肺機能を低下もしくは停止させてしまうっていうのが原因なのでは?と言われています…
なので出来るだけ寝ついたらベッドに移してあげるのが良いかと思います!
といっても背中スイッチ発動するとしんどいのも分かるので、ママも無理のないように過ごしてください🍀
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
うちも新生児〜生後1ヶ月半まではよくそうして寝かしつけて一緒に寝てましたよー
SIDSは窒息ではなく、眠っている間に突然死んでしまうものです。
原因不明とは言われてますが、統計的に冬の発生が多く、うつ熱により体を冷まそうと心臓を含めた臓器の機能を低下させていき、停止してしまっているのではないかと言われています。
まだ3時間間隔に起きているならSIDSについては心配ないと思いますよ。
コメント