
コメント

まままり
睡眠時間は足りていますか?
朝に余裕がないのであれば、やはり早起きさせて時間を作ってあげるのも手だと思います。
大人だって朝が弱い方もいますしね。

なっち
夜は何時頃に寝かせてます?
うちの上の子はその頃だと8時とかに寝てました☆っで朝明るくなったら勝手に起きてましたよ。
よっぽど食べない時はチーズだけ。とかヨーグルトだけ、とりあえず食べさしてます。
起きてテレビが付いてたら絶対うまくいかないんで、うちでは食べて着替え終わってからしかテレビつけないです。。
-
タルト
ありがとうございます
マンションなので日光は当たらない部屋です
8時半には寝てるのですが
最近は眠いようです
夜泣きあって全然寝てないときもあるのに
そういうサイクルなんでしょうか?- 2月8日
-
なっち
夜泣きしてたら朝は眠たいでしょうね。。
夜泣きってどうやったら落ち着くんでしょうね。お役に立てず。。すいません(´<_`lll)- 2月8日

ふみころん
長男が2〜3歳くらいの時は同じ感じでした。
朝ごはんに、大好きなおやつを用意しちゃうのはどうですか?
息子は、キャラクターのゼリーが好きだったので、お着替えしたらゼリー食べていいよ💕と言うと、パチッと目が開きました(笑)
あとは、お部屋を暑いくらい暖かくしておいたり、服をストーブの前に置いて温めておきました✨
お着替えも、特別だよ💕と、お手伝いしてあげたり、朝はとにかく甘えさせてあげていたら、いつの間にか自分でできるんだよ‼︎と、ドヤ顔でなんでも自分でやるようになったものです(笑)
-
タルト
ありがとうございます
好きなもの用意して待つようにします
どこまで甘やかしてよいか悩みますね- 2月8日
-
ふみころん
大丈夫です✨
そのうち、うっとおしいと思われる時期がやってきますから😅- 2月8日
-
タルト
泣けば好きなものが出てくる好きにさせてもらえると思うと困ります
- 2月8日
-
ふみころん
泣けば好きなものが出てくるというか、起きてお着替え出来たらと言う前提ですので、ご褒美と考えていいかと思います。- 2月8日
-
タルト
朝御飯いやいやなので
好きなものお菓子でもよいからだそうかな?と思ったのですが
それはよくなさそうですね- 2月9日

ぽんしゅけ
泣いても口にいれれば食べらまれす。
頭と首を押さえてのざえないようにすれば食べられるはずです。
噛んで飲み込む動作がきちんとできれば窒息はしません。
可愛そうだ、と食べさせない結果
身にならずに痩せた体型となって 栄養失調になったら健診で怒られるのは家で看ているあなたです。
普段、育児を知らない人間に おうちで見られてるあなたは 育児をせずに何をしているの?と説教を受けるのです。
働かない主婦は暇人なんだから子どもくらい見なさい、と思われます。
タルト
ありがとうございます
たりてるとおもいます
冬は布団から出たくない気持ちはとてもわかりますが