※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

昨日16時に2回目の熱性痙攣があり、救急車で病院に行きました。座薬が出てしまい、2回目は不要と言われました。痙攣がなければ大丈夫か心配です。昨日の熱は38度に下がりました。

昨日の16時に半年ぶりに2回目の熱性痙攣が起きました。
40度の熱、鼻咳ありで痙攣は1分未満です。
救急車を呼び病院で1回目のダイアップ投与。
25時に家にて投与したら5分後にうんちと一緒に出てしまいました。
ほぼ座薬のまま出てしまい、予備でもらっていたため病院で確認したところ、もう2回目は入れなくていいとのことでした。
基本2回は入れないといけないと思っていましたが、今日の16時(一日)まで痙攣が起きていなければ大丈夫なものですかね。
昨日22時に痙攣時に入れた解熱剤が切れ、40度まで上がり再度解熱剤は入れたので、25時の時点では熱は38度に下がっていました。徹夜で様子を見る予定が、子どもと寝てしまい、痙攣しても気づかなかっただけかもと思うと後悔しです。。

コメント

ママリ

熱性けいれんの大多数は発熱から24時間以内に1回と言われてます💡
ただ、100バーセントそうでは無いのと、ダイアップ入れても起こす子はいるので、大丈夫!!とは言えないかなと思います💦
ほんと熱の度に気が気じゃないですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか、、
    とりあえず一日は経ちましたが、平熱キープしてたのに数時間前からまた熱が上がってしまい、気が気じゃないです😭

    • 7月15日