
保育園の申請と育休延長について、妊娠が発覚し、体調や人間関係のストレスで延長を相談したが、保育園入所が条件。店長に8月上旬までに話す方法について相談中。
【保育園の申請と育休延長について】
現在パートで9月に育休終了、
保育園の申請を出そうとしていた矢先
妊娠が発覚(予定日2月中旬)
このまま復帰となると3か月ほど働き、
産休に入る流れになるかと思うのですが、
保育園見学の際、行きだしは間違いなく
体調を崩すと聞き、職場は電車に乗って片道1時間ほど
立ち仕事の接客業で育休中に店長も交代(面識無し)
一から人間関係を築かないといけないなか
迷惑をかけてしまう不安や両立のストレス
妊娠中の体調面、体力面の不安などで
人事に育休延長したい旨を相談したところ
延長は保育園に入所出来ないのが条件と言われたので、
不承諾通知を貰えるように動くつもりなんですが
結果が8月上旬で、店長にそれから話すのは
あまりに遅すぎると思うのですが、
こういうとき皆さんならどうされますか??🥲🥲
出来れば辞めなくないです…
ネットで検索するも答えが見つからず、
悩みに悩んで夜も眠れないです…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園の結果がでるのが
8月上旬なので
分かるのがぎりぎりになりますが
すみません!でいいんじゃないですか🤔?
美容系で店長として働いてましたが
大体そんな感じで言われてました!
一応こっちもいない程として
シフトとか作っていたので!
はじめてのママリ🔰
LINEや電話なんかより、
直接会いに行って話すべきですよね?
はじめてのママリ🔰
電話でいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊😊