※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

バギーボードを使うときに、歩道の小さな段差や電車への乗車時にベビーカーをどう上げるか悩んでいます。

バギーボードの購入を検討してるのですが、段差があるところとかってどうやってベビーカーあげますか?
ベビーカー単体だと少し足で押したりすると思うんですが、バギーボードつけちゃうと出来ないよな〜と思って迷っています!

階段とかではなく、歩道に入る時などにある小さいけどベビーカーが躓くような段差です。
あと電車に乗る時とかも使えないのかな?と思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

足の甲で進みながら持ち上げてます😂
歩道に乗りあげる時、先に前輪上げて歩道に入れて、次後輪入れる際に少し勢いよくベビーカーを押しながら足の甲で持ち上げるようにしてます💦
ちなみに、ステップボード付けると足をよくぶつけるのでサンダルは履けなくなります😂
運動靴だから出来るやり方ですね笑
我が家はイスの付いた2wayボードを買ったので最初はイスを持ち上げる形で手で乗り上げてましたが、めんどくさがり屋なので気付けば足で持ち上げてました笑
慣れが必要なので子供がバランスを崩さないようにしっかりハンドルを掴んでてもらわないと転倒しかねちゃいます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!なかなか大変そうですね😂
    これで上の子がちゃんと座っててくれるならアリですがたまに抱っこになっちゃうとしんどそうですね…

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

ラスカルのバギーボード使ってますが、横断歩道渡った後のちょっとした段差ならそのままいけます🙆🏻‍♀️
ベビーカーのハンドル部分でくいっと前輪浮かすようにして、前輪さえ段差越えればあとはついていきます。

電車に乗る時はさすがに隙間も大きいし毎回上の子にはボードから降りてもらって、ボード畳んでいます。電車の中でバギーボード開いたままだと結構場所取るので、電車から降りたらまた開く、って感じです。