
育児に自信が持てず、愛情不足を感じています。夜泣きや行動に悩み、対応に迷っています。夫は仕事でほとんど家にいません。どうすればいいかわかりません。
育児に自信が持てません。
夜泣き、
パイを欲しがる、
お友達を叩く、
家の中はずっと私の後を追い、外では私より他の物や人(ママ友)に興味あり、
気に入らないと癇癪を起こす
どれも、愛情不足な気がしてしまいます。
私の育て方がいけなかったのか…
旦那は仕事で、休みの日以外はずっと2人です。
確かにイライラいっぱいしました。
もう、どう対応したらいいのかわからなくなります。
私といない方がいいのかなと思ってしまいます。
- すがっぺ(9歳)
コメント

りぃ
どれも正常な行動じゃないでしょうか?
うちの子も夜泣きはあったし(今もたまにw)
託児で叩かれ叩き噛まれ
パイは断乳するまで必須 添い乳じゃないとねない始末でしたし
パパなんて眼中にないくらい後追いしてました。
外では私より興味がある物に一直線w
癇癪は言葉に上手くできないからするんだと思いますし
愛情不足とかんじるなら愛情はまだまだあげられますよ?
ずーっと一緒にいると些細なことでイラつきますよね。
私も単身赴任中で地元ではない所で娘と2人きりでその気持ち痛いほど分かります( ; ; )
私も出来てはないのですが…イライラは心に余裕があると少ない気がするのでご自身で余裕を持てるように工夫したらいかがですか?
私はあまりこだわらないことにしてます。
子育てはこう!こうしなきゃ!って思うと思い通りにいかなかった時にイライラしてしまうので💦
パイだって枯れるまであげたらいいじゃないですか!
後追いママ大好きだからですよ!
夜泣きはその日一日を思い出して興奮してるんですよきっと!
大丈夫!
育て方は私も正解がわからずしてますw
完璧な方などいませんから

退会ユーザー
1ヶ月違いですが、普通の行動だと思ってます(^ ^)
支援センターでも同じくらいの子やそのお母さんと話しますが、だいたいの子はすがちんさんのお子さんと同じことしてます☆我が子も例外になく。
お子さんは大丈夫だと思いますが、お母さんのリフレッシュ必要そうですね(^ ^)何か良いリフレッシュがあると良いのですが。
-
すがっぺ
そうなんですね💦
夜泣きはよく聞くのですが、叩くってことが周りにはいなくて、ここ最近ずっと悩んでいます。
私ですよね😓
ストレス発散が食べることになってしまって。。- 2月8日

退会ユーザー
どれも普通の行動だと思いますよ!
まわりに預れる人はいませんか?
預けれる人がいるなら預けて
いないならお金はかかりますが
一時保育とか利用して
リフレッシュすると
気分的に楽になりますよ(^-^)
-
すがっぺ
そうなんですね💦
預かれるとしたら、義理の両親ですかねぇ😔なるべく頼りたくなくて、、義父が嫌味を言うので。
そうですね、リフレッシュ必要ですね。。- 2月8日
すがっぺ
そうですか💦
夜泣きってこんなに毎日するものなのでしょうか(°_°)
何をやっても泣き止まないってわけではないのですが、これが毎日あります。
叩くのも、自分と同じか下ぐらいの子に。私の周りにはいなくて。
そうなんですよね、ずっと一緒はイライラしてしまいます(;_;)
どこかでリフレッシュしなきゃですね。
そうなんですよね。子育てはこうしなきゃ!って思うとそうならない時にイライラしたり、不安になってしまいます(;_;)
外でやんちゃしたら、躾がされてないからとか周りの目が気になり、マニュアル通りにしないといけないと思っていました。
すごく疲れました…
コメントありがとうございますm(__)m