※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペお風呂での待機方法とオススメアイテムについて質問があります。子供がバウンサーを嫌がるようになったため、お風呂での待機方法やおすすめアイテムを知りたいそうです。待機中のシャンプー対策やアイテムの提案をお願いします。

ワンオペお風呂について
待機方法、オススメアイテム教えてください!


今は

バウンサー待機
母洗う(ドア半開き)
子供洗う★リッチェルピンクのマット
一緒に入る
バウンサーでタオル
母体拭いてベトベトのままリビング保湿

という流れなのですが

最近寝返り返りと、お座りができるようになり
バウンサーをものすごく嫌がります😭

そこで質問なのですが
(1)待機をお風呂でさせている方
①シャンプーとか子供にかかりませんか?
②どうやって待たせてますか?

(2)みなさん
①なにかいいアイテム、できればながーく使えるもの
ありましたら教えていただけないでしょうか😭?


1つの回答だけでも助かります🥰

コメント

yuka

上の子がそのぐらいの時はマカロンバスに入れて待ってもらってました。
いま下の子は安い長方形のバスマットにごろんさせてます😂
シャンプーとかはかからないように気をつけますが、かかります笑 まぁしょうがないです。大人のシャンプーつくと肌があれちゃう!とかじゃなければ最後に流してあげるだけで大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    マカロンバス調べてみます!!!

    • 7月14日
ままぷしゅ

わたしも、今バウンサーで待たせてますがこれからもっと動くようになったらこの画像のおふろチェアを用意して、お風呂の中で待ってもらおうと思ってます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊私もそれ気になっていました!

    • 7月14日
あーママ

うちの下の子は、バンボで待たせてます😳それ用のチェア買っても結局動けるようになったらすぐ抜け出してしまうからあるもので凌いでます🤣すぐ拭いて浴室から出してるから今のとこカビ知らずですが、使い方的に推奨はされてないかな🥺なんだかんだ座り慣れた椅子なので大人しく、私と上の子終わるの待ってます😊