※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の解凍方法について相談です。離乳食を冷凍庫から出すのが時間がもったいないので、起きる1時間前に冷蔵庫に移しておいて、食べる直前にレンチンする方法を教えてほしいです。他にも方法があれば教えてください。

離乳食の解凍について教えてください🙇‍♀️

生後7ヶ月、抱っこでしか寝れなく、降そうもんなら泣き喚くためひたすら抱っこしてるのですが
起きたあと離乳食あげる際に、起きてから冷凍してある離乳食をレンチンしているため(その際もずっと抱っこしてます)
ご飯が冷める時間待ったり、活動時間がその分短くなるのが悩みです。

起きる1時間前くらいに、食べる離乳食を冷蔵庫にうつしておいて、たべる直前にレンチンするのってどう思いますか?
起きたあとに冷凍庫からパキパキ出すのも時間がもったいなくて、、

それ以外にも何か方法がありましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

💐

フリージングのブロックトレーで冷凍した後、ストックは違う容器にするのはどうでしょうか?パキパキ外す時間はなくなるかなと思います!インスタで見ました✨
また、小さい扇風機で冷やすとすぐ冷めて時間短縮になりますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐ストックはまた違うタッパーに入れておけば時間短縮になりますね!!
    ミニ扇風機も使ってなかったので使ってみます👍🏻
    参考になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月14日
deleted user

我が家もそんな頃があり、一食分をタッパにいれて冷凍庫に事前に置いていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり事前にパキパキから取っておいたほうがよさそうですね🤔
    時間短縮になりそうです!
    やってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月14日
ままり

私はそうしてます😊
離乳食大体8:30~9:00の間にあげてて、7:00に冷凍庫から冷蔵庫にうつしてました😌
そして8:00にチンしておいて、冷蔵庫で冷やすとちょうど食べ頃になってます!
冷蔵庫保管は自己責任ですが、元気に過ごしてるので大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加熱すれば大丈夫かと思って、そのやり方やってる方いらっしゃって参考になります!!
    教えていただいたやり方もちょっとやってみて、何が合うかやってみます🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

準備から食べさせるまでの時間ってなんでこうもハラハラするんでしょうね😭
方法ではないですが、泣き喚く、ご機嫌ななめで食べない日があっても仕方がないなと思うようにしています🥲🥲
この時間に離乳食!と思って準備したときに限って早く起きたり、反対に起きなかったりしませんか?😭😭
もし時間短縮するのであれば、他の方がおっしゃるように別容器やジップロックにうつして冷凍保管がいいかなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうです😭
    準備は準備で時間かかるし、食べさせるのも時間かかるし毎日ハラハラです😇
    さあ食べさせるぞ!ってときに限ってスケジュールいつもと違かったりしますよね😭
    時間短縮のためにストックは別容器のほうがよさそうですね!!
    やってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月14日