※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
家族・旦那

3人目出産で入院中です!旦那に呆れた話です(笑)上の子2人は保育園に通園…

3人目出産で入院中です!

旦那に呆れた話です(笑)

上の子2人は保育園に通園しています。
入院中は旦那に送りと実母に迎えのお願いしています。
そろそろ退院なんですが、昨日母から電話で保育園での話を聞きました!

ある日、
朝ごはんをパパが用意してくれてる!と子供が先生に話したらしくその事を先生が旦那に話したらドヤ顔でそうなんです!
と言ってたみたいでママが退院してもそのままやってあげてくださいねと先生が軽く言ったところ
旦那は私が帰ったらもうやりませんよ。
やる事はもうありませんと言ったそうです。

それ以外にも忘れ物は多いし水筒のお茶は何日も連続で漏れて荷物がびちゃびちゃになってしまったりとぐだぐだみたいです、、、(お茶がこぼれてる話は旦那にしたんですが、俺は確認したし子供が確認しとらへんからや)と子供のせいにしてて引きました(笑)

頑張ってくれてはいると分かってたのであまり言わなかったのですが流石に昨日の話はむかついちゃいました😂

普段から何もしない旦那なので分かってはいたんですがそんな事を保育園でドヤっているのもおかしいし
自分の子供やのになんでこれからは何もしないって宣言するのもおかしいし親としての自覚無さすぎてありえません🙄

なんだか保育園でそんなん言ってるて知って普通に恥ずかしいです😅
みなさまの旦那様の育児参加度はどのぐらいですか??

コメント

いーいー

しっかり調教したので家事育児はできますし未だに月の半分以上は晩御飯作りしてます
基本私がヤレ!と言えば動く旦那です

  • 3児ママ

    3児ママ

    教育が行き届いてますね!!!
    すごいです😂
    旦那様素晴らしいですね😆
    私も調教頑張ります!

    • 7月14日
  • いーいー

    いーいー

    全然素晴らしくなんか無いんですよ!
    今までがモラハラのDV男だったので、生まれ変わったとしたら今は年少さんレベルだと思ってます笑
    大人になるのはいつやらですね笑

    • 7月14日
  • 3児ママ

    3児ママ


    年少さんレベル、、、、
    うちの旦那はまだまだ乳児レベルですねーーー(笑)
    大人になるにはだいぶ時間かかりますね🤣

    • 7月14日
  • いーいー

    いーいー

    もう下界に降りれただけでも奇跡だと思ってます🤣

    • 7月14日
みー

私は下の子の妊娠中も10日の入院(切迫)と、出産前後で1ヶ月入院してました😅

保育園の準備は夕方帰って来てからしていてバッチリでした👌
私の方が水筒こぼしてました😂
朝ごはんも、私より上手に作ります笑 産後も1ヶ月くらいまでは、子供達の朝ごはんの用意はしてくれてました(私が授乳などで起きれなかったので💧)

強いて言えば、夜ご飯が作れなかった事、洗濯の回数がかなり多い(一枚でも洗濯します💧)ことですかね😓
今は普段の生活(食事私、夜の洗濯旦那)に戻ってます😂

教育は、亭主関白な旦那なので出来ませんでした🤣

  • 3児ママ

    3児ママ

    旦那様すごいですね!
    入院中旦那様しっかりやってくれていたんですね!

    退院したらやはり普段の生活に戻りますか、、、
    普段の生活は旦那参加しないので夜中の授乳とかあるので心配なります😅

    • 7月14日
あんちゃん

私が娘の付き添い入院した時、息子2人で数日頑張ってくれました(アイロンとかはうちの母がしてくれた🤣)!必要なものは私がLINEして、持ち物はなんとか大丈夫でした😇
けど、息子の朝ごはんに時間とられ、息子をトイレに行かせ忘れる😇とかありましたよ😇💦時間バタバタで出て行くから忘れちゃったって言ってました😭普段から幼稚園の準備も含めて協力してやっていかないと夫婦共に大変だなと思いました🥺
幼稚園ない日のほうが、しっかり夫のペースで動けるので使えるなと思います🤣

  • 3児ママ

    3児ママ

    普段からやってもらってなかったのでそれがだめだったんですよね(笑)

    朝はバタバタするとやっぱり忘れる事ありますよね。
    帰ってからもやってもらいたいですが難しそうです😅

    • 7月14日
みぃ

産前産後で保育園入れてたので産後1ヶ月は毎日朝起こしてご飯を食べさせて保育園送ってました😊
私は隣町の実家に里帰りしてたのでノータッチでした🤣

  • 3児ママ

    3児ママ


    旦那様すごいですね!
    気になって
    毎朝電話して起こして保育園行く時間にもう一度電話して確認してます(笑)

    • 7月14日
ほたほた

三女出産の時はできないの前提で入院中幼稚園お休みさせた上に子連れ入院しました😅笑
基本激務なので朝早く夜遅い仕事でワンオペなんですが、どうしても出産当日は子連れできず、旦那に見てもらいましたが晩御飯も私が作った唐揚げを出し、朝ごはんも買い置きしてあった菓子パンを提供🤭

その後子連れで5日間入院し自宅に帰りましたが、部屋とキッチンは片付いていたものの洗濯機は新しくなってから回し方がわからないらしく回せないので5日分の洗濯物、食べきれなかった5日前の唐揚げが冷蔵庫に置き去り、炊いたままのご飯(真っ黄色)でそれはそれは悲惨でした😂

ちなみに長女出産の時も逐一やる事を紙に書いて、10個書いたうちの5個できてればイイ方でしたし、次女出産の時はコロナ禍真っ只中で子連れ入院できず、5日間主人と実父に見てもらいましたが実父の方が今日はこれをあげました〜と事細かく連絡をくれました😂

  • 3児ママ

    3児ママ


    悲惨ですね😅
    私も家がどんな事になってるのか不安です!
    しかも私の入院中に義母を家にあげてるみたいなのでそれも不安です(笑)
    冷蔵庫の中、うちもやばいものあるかもですね🙄

    実父さまさすがです!
    連絡しっかりしてくださるの助かりますよね!安心しますし!

    • 7月14日
まゆ

イクメンではないけど
保育園で、それだけで
ドヤったりはしません😂😂


毎日の朝の娘の送迎


土日は遊んだり
たまにお皿や掃除機ですかね🥺🥺


その面では決して
かなり役に立つ夫ではありません笑

  • 3児ママ

    3児ママ


    朝ごはんって言ってもパン焼いてらだけですよ、、夜ご飯は私の実家が近いので毎日そこで食べてたみたいですので、、、、ドヤってるのは恥ずかしいです🤣

    お皿洗いや掃除機だけでも助かりますね!!
    中々やってくれる旦那さんは少ないみたいで😅

    • 7月14日