※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が夜中に寝付かず、寝かしつけが難しい状況。リビングでYouTubeを見せて寝かせるか、フォロミを飲ませると寝付きが良いが、寝不足で困っている。乳首を切ってみようと思っているが、今日も寝不足で大変。

1歳半の子供がイヤイヤ期に入ったのか夜中々寝てくれません…

寝室に行くのもイヤ、電気消すのもイヤで大泣き、テレビ消すのもイヤで大泣きです…

最近寝る時間が9時前に寝かしつけ準備しても11時とか当たり前です💦どうしたらいいのでしょうか

リビングでYouTubeつけて暗めにして寝落ちさせて運ぶか、2時間ぐらいリビングでYouTubeみたらやっと寝るモードに入るのか運良く寝室に泣かずに行ってくれてゴロゴロして寝るパターンです。

いまだに哺乳瓶でフォロミ飲んでて何回も卒ミチャレンジしてますが癇癪起こされたり夜驚症ぽくなって寝不足すぎて…

フォロミ飲ませたら結構すんなり9時半には寝落ちしてくれますが…

明日は乳首切ってみたいと思ってますが、今日も2時間しか寝てれなくてもうしんどいです。

コメント

手毬歌

卒ミは今の年齢だと本人に納得させないとできないと思うので、私なら割り切って2歳前まで飲ませます。

今のうちから2歳になったらもう赤ちゃんじゃなくなるから、ミルクないないだよー。と言い聞かせておきます。


それで誕生日になったら、今日から2歳になったからミルクないよー。赤ちゃんじゃないもんねー。と言い聞かせました。


それでもしばらくは泣くの覚悟でしたが💦💦


あとはYouTube消すよー!と言って消すより、
「あと何分(何回)でYouTube消す?」と子どもに聞いてあげて話せるなら答えさせて、それで「5分」と答えたら答えたで5分見て「5分見たから消そうね。」と消します。


子どもに終わりにする時間を聞いてあげると、意外とその時間前に消すような時もありますよ。(消し方を知っていれば)


これはお出かけした場所で帰らないときもよく使う手です。
一度試してみてください。

とらとら

1歳7ヶ月だとまだ切り替えが上手く出来なくて当然だと思いますが大人が辛いですよね😭😭

うちの子もそうだったんですが、YouTubeよりも興味をそそるようなものを見つけて寝室に誘ってみてはどうでしょうか☺️
例えば天井に映すタイプのホームプラネタリウム、ディズニーのおやすみシアター、影絵遊び、100均のサイリウムで遊んでみるなど、、✨
お部屋に行くのイヤイヤー!となったら耳元で「実はね、もっと楽しいプレゼントを用意してるんだよ- ̗̀🎁 ̖́-パパにはナイショだよ!」とか言って、子供がえ?🥹となったところを連れて行っていました(笑)
少しずつ自分からおねんねのお部屋行くー!となってくれるようになりましたよ😊