※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生男の子が音に敏感で、外や友達の前では話せず、ちょっかいを出して揉めて帰ってくる。先生の真似をし、音楽に敏感。学校から毎日電話があり、どうすればいいか悩んでいます。

【音に敏感な小学生の言葉の発達について】

小学生2年生男の子

生まれた時から音に敏感で
車を並べたりして遊んでいました。

家では話せるのに、外や友達の前になると全く話せません。
話しかけられたら少し話すくらいです。

学校に入ってから少し仲良くなった友達には
必ずなにかちょっかいを出して揉めて帰ってきます。

何人にも私は謝りました。

話す口実が欲しくてちょっかいを出してしまうのかと思うのですが、、。
言葉をあまり発さないからか、言葉の意味も疎いです。

先生の黒板の真似をしたり、
音楽に敏感なので、学校の音楽を歌ったりしています。


場面寡黙かなと思いましたが、
音読はできるし、当てられればみんなの前で発言もします。

意地悪ばかりするし
もう毎日学校から電話が来て
どうすればいいのかわかりません。。

コメント

ぽん

気分を害されたらすいません。

自閉症なのかなーと思ってしまいました。
相手とのコミュニケーションに問題があるように感じました。
うちの子と似ていたのですいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自閉症のことを今調べてみたら思い当たることが多々ありました。


    ただの人見知りと思い込んでいたので、動揺しています、、、

    • 7月13日
  • ぽん

    ぽん


    動揺してしまう気持ちわかります💦

    お母さんの気持ち次第になってしまうと思いますが、何か行動するなら早めのがいいと思いますよ☺️
    きっとお子さん自身も悩んでると思うので、対応の仕方を知ってるだけでも違うと思います☺️

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、。
    来週から夏休みなので一度保健センターに相談してそこから検査してもらおうと思います。


    子供が一番辛いのは実感しているので。。
    ありがとうございました。

    • 7月14日
ままり

音に敏感については感覚過敏の中の聴覚過敏に当てはまるのかな?と思いました。
うちの上の子が過敏持ちで、嗅覚、聴覚、味覚、触覚など結構ガッツリです😂

もめて帰ってくるとのことなので、コミュニケーション能力が乏しいのかな?学校からの連絡ではどのように言われますか?発達検査などを求めているようであれば受診、予約をしてみてもらうと良いかなと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    先生と話して、先週カウンセラーの方と話しましたが、これと言って対応はなかなか動かなさそうな感じです。

    学校ではなく、支援センターや市や区に相談して検査してもらえるのでしょうか?

    • 7月13日
  • ままり

    ままり

    対応策がないのに毎日電話してくるは悪意すら感じますね😅
    小児の発達障害を専門とする病院に直接電話をして予約をすることになると思います。
    私は自分で予約をして検査を受けさせました!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回言われてもこちらもきちんと話しているけど何も解決しなくて、、。

    調べてみます。ありがとうございます。

    いま普通級の学校に行ってきますが、
    それと変更しないと行かなくなりますよね、、。

    • 7月13日
バナナ🔰

ASDの傾向があるのかな?と思いました。
他者のと交流が苦手な感じと、黒板の真似や学校の歌を関係ない所でやるのは遅延性エコラリアかな?と思いました。
音に過敏であれば(聴覚過敏)苦手な音だと耳を塞いで嫌がったりパニックになったりしますがその様な感じですか?
言葉を発さなくても言葉の意味を理解していれば問題ないのですが意味の理解が疎いのも気になりますね。
小学生になると相手の気持ちを考えて発言や行動ができるようになってくるので、そこにも疎いという事も気になりますね。
相手の表情などの理解はどうでしょうか?

1度専門医に受診されてもいいのかな?と思いました。
今のままだとお子さんも辛いでしょうしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    耳を塞いだりするそういう様子ではなく、同じ音を出したいという方になります。

    私が辛くなってこの前泣いてしまいました。その際、子供はずっと泣いていました。
    泣いている=悲しいと言う気持ちはあるようです。

    ですが、そんな泣いて注意したこともすぐに繰り返してしまいます。


    一度相談してみます。。、

    • 7月14日