※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収1000万前後の方が年間200万貯金する理由は、教育資金や将来のために貯めることが多いですか?それでも貯金が必要なのでしょうか?

一人っ子
年収1000万前後(頑張らなくてもお金余っちゃう人ではなく)だと、年間200万程度貯金されてる方が多いようですが…

貯金の目的教えてください!

教育資金を2000万くらい用意するとか
子供が小さいうちに貯めておくとか…なのでしょうか?

そんなに貯金しなくても、、って思ってしまいます😭💦

コメント

ママリ

たくさん貯めたら給料安いけど趣味を活かせる仕事に転職したいなーと思って急いで貯めてます!なるべく若いうちに転職したいので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    なるほどです!

    安定だけで仕事選んだので、その考えは全くなくて、、とっても素敵です😭✨✨✨

    • 7月13日
ママリ

理由色々あります😂
①仕事をやめたい
②両親等の介護等に備えたい
③相続税(親の資産ほぼ知らなくて、必要かもわからないです😂)
④単純にお金が大好き

わたしは貯めたい派ですが、そんなに貯めても…な考え方は分かります😂その時々で人生楽しむの大事だと思います😍昨今のインフレで痛感してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさん教えていただきありがとうございます!
    どれもない観点だったので、ありがたいです✨

    特に子どものことしか考えてなかったので…親へのお金、考えてみます。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

年間200万貯めても20年で4000万
30年で6000万にしかならないです。
子供の教育費や老後資金、
それ以外に住宅ローンの完済、20〜30年後のリフォーム費用、
家具家電の買い替えや車の買い替え費用
レジャー費や冠婚葬祭費
毎年の固定資産税など
働ける年数があと何年かにもよりますが、年間200万の貯金でも足りないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    30年で6000万しかって考えがすごいです😭✨

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記の内容以外にも色々かかるとしたら、6000万でも全然足りなくないですか?
    住宅ローンの完済+リフォーム費用とか考えたら半分は使いそうですし。
    それ以外に老後には、もっとお金かかると思ってますし。
    家は住めば住むほど劣化していきますし、水回りのリフォームも安くないですし。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    リフォームとかそんなかかるんですね😭
    65歳まで元気で働ければ退職金と年金でなんとかなると思ってました…

    かかる色々、に備える気持ちが足りなかったです。ありがとうございます!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家は何年住むか分かりませんからね😅
    20年に一度はキッチンやお風呂のリフォームは必要になってくると思いますよ💦
    65歳まで元気で働ける保障もないですからね😅
    今後も物価は上がり続けますよ😅
    一度上がった物価は下がりませんから😅
    子供のためにも自分たちのためにも備えは大事だと思います😊

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

住宅費用のために財形貯蓄に奨励金が付くので、それぞれ月5万、ボーナス20万2回で合わせて年200万貯めています。
財布が別なので、生活費を引いて余ったお金は個人で貯金してますが、いくら持っているのか把握していません💦

教育資金は別枠で大学入学時に600万としか考えていません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいですね😳✨✨

    ありがとうございます😊

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

子供に迷惑をかけないためです!
年の差夫婦なので夫は私が見れるとして、その後私の老後の面倒を娘に見させる訳にはいかないので💦
自分のお金で場合によっては夫と2人で介護付き老人ホーム等に入居できるように貯金してます😊
ちなみにこの予定なら普通に200万貯金だと全然足りないです🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです。
    介護付き老人ホームってそんなかかるんですね…介護認定おりてたら安く済んで、自分の年金で十分って話しか聞いてなかったので💦
    一度調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護認定おりなくても1人で生活するには大変というふうになったら入居する予定にしてます!
    とにかく娘に迷惑かけないように😂
    老人ホームってピンキリなので選ばなければギリギリ年金で足りるか?という感じですかね💦
    私は入院みたいな施設は嫌だし、最後まで自分らしく過ごしたいのでそういった所は検討していません。。

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

過去それでしたが一馬力で暮らして年間400万くらい貯めてました😂理由はガッツリ貯金して小1のカベで私が仕事を辞めるしかなさそうだったからです。実際、ガーッと貯めまくって辞めました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年間400万はすごいですね😳✨✨✨
    しかもお子さんのためにお仕事辞められて…本当すごいです😭✨

    • 7月14日
赤ピク推し♡

老後資金、教育費がです。
好きな学部に行かせてあげたいです。奨学金は可哀想なので。

あとは相続税に今度500万くらいかかるのでそれもあるし、車も買い替えたい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    それぞれいくら用意するつもりですか😣?
    私立理系とかでも奨学金なしでいけるように、ということでしょうか?

    • 7月15日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    そうですね!
    私も旦那も私立理系だったので、それくらいは行かせてあげたいなーと。
    なんなら同じ大学なら半額で通えるからと思いつつも、もっといい大学に行ってほしいような。

    旦那が老後用と教育費で貯金から投資してくれてるのでイマイチわかってないので、多分2000万ずつくらいですね。

    私も今年から始めたからあんまりたまりませんが、退職金を企業型確定拠出年金もやってて。

    お金があればあるほどいいし、家族でハワイとか海外旅行も行きたいし貯めてます。

    • 7月15日