※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもがイヤイヤ期で手を焼いており、保育園でも問題行動が続いています。毎日のストレスで子育てに限界を感じています。

毎日子どもにイライラします。

今イヤイヤ期で、手を焼いています。朝からおむつ替えがイヤ、着替えがイヤ、車に乗るのがイヤ…。
保育園に通っているのですが、玄関に置いてあるアンパンマンを気が済むまで触らないとお部屋まで歩いてくれません。

帰りも靴をなかなか履かない、車に乗りたくないからか駐車場や園の中をぐるぐる歩き回ったりします。危ないので最近は先生に車に乗るまで付き添いをお願いしています。こんなことをしているのは園でうちの子だけです。

家に着いても、家に入らず家の周りを歩き回ります。
その後もお風呂に入りたくない、髪を洗いたくない、寝たくない…。

今日も21時半ごろにやっと寝ました。早く寝てくれないと家事ができないし、何より朝は早いと5時前に起きるので寝不足です。

毎日こんなことの繰り返しで、子どもへイライラが募ります。子育てとかもう投げ出したいです。一人になりたいです。限界です。

コメント

🌷ayaka

イライラしてる時ほど、冷静になろうと心がけてます。

うちも、だんだんにイヤイヤ期が始まってると思います。
機嫌が悪い時は、ずっと泣いてます。

言葉を上手に発することが出来ないので、グズってグズって仕方ないです。

お風呂もスムーズに行く時と、ないない!といって行かない日もあります。ご飯の食べもムラがあります。嫌な時は、頑なに食べません。

チャイルドシートに乗せようもんじゃ、ふんぞり返って騒ぎ出します。

イヤイヤ期は、成長過程にあるんだと思って、"うんうん、大きくなってるんだねぇ。成長成長!"と思うようにしてます。

駐車場グルグルも、なにか気を逸らして車に乗せたり、チャイルドシートに乗せて、ふんぞり返って怒っても、好きなもので気を逸らしてます。

イヤだ!という事を無理にやらなくてもいいです。
お風呂も入りたくなきゃ入らなくても死にません。
タオルで身体を拭くだけでも違うかと思います。

家事も、無理な時は、必要最低限にしてます。出来る時やろう!精神です。

何もかも、きっちりやろうとすると疲れてくるので、私は手抜きを頑張ってます!😊

イライラばかりしてると、子供に伝わって、お互い苦しいだけです。
手抜きを頑張って、余裕のある育児をして出来るだけ、ニコニコと過ごしてあげたいので、
肩の力を抜いて、ゆるーくいきましょう!💪🔥

少しぐらい手を抜いたって大丈夫ですよ♪

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます
    そうですよね…イライラしてもしょうがないのはわかっているのですが…。
    たぶん子育て向いてないんだと思います。毎日産まなきゃよかったと思う日々です。

    • 7月13日
  • 🌷ayaka

    🌷ayaka

    私もイライラしてますよ〜
    感情のままに怒ってしまったり、
    イライラが止まらない日もあります。

    まだ母親になって2年です!
    自信をなくしたり、不安になったり、辛くなったり、大変なことが多いと思いますが、
    頼れるところがあれば、頼りましょう!

    辛い時、話を聞いてくれる人はいますか?

    助けて〜と手を伸ばしてみてください!
    誰も責めたりしないと思います😊

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ


    今日も何回も怒ってしまい、その度に泣かせてしまいました。
    実母にもすぐ説教され、余計にイライラしてしまいます。

    保育士さんや保健師さんと定期的に面談をしてもらっています。こうしたら〜ああしたら〜とアドバイスを頂くのですが、実行する気力がないのが現状です。

    • 7月13日
はじめてのママリ

すごく共感です😢
今同じような感じで、思うように物事が一切進まなくなり、でも時間には追われ。。イライラしまくってます😖💦
成長!とかわかってるんですが。。冷静になりたいんですが、本当に余裕がないです😔
アドバイスとかもらうんですが、実行する気力がないのが事実です。。。😭
子育て投げ出したいと私も思うこと多々あります!!
世の中の子育てされてる方はこれを乗り越えていってるんだと尊敬しかないです😭✨
私はママリさんの文を読んで、同じように頑張ってる方がいるだけでも嬉しかったです🥰
いつかこんな日があったと笑って過ごせる日がくるといいですね🥺