※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はこ
住まい

皆さんならどうしますか?6年前に結婚した時に旦那のお母さんが、縁起の…

皆さんならどうしますか?
6年前に結婚した時に旦那のお母さんが、縁起のいいという表札を作ってくれました。
当時はまだ家を建てておらず、いずれ建てたら使ってという感じで、現在は箱にしまってあります。
昔ながらの木彫りの表札で、どんどん色合いが出でくるそうです。
現在マイホーム建築中で、以前旦那とその話になり、家のテイスト的には合わないよね、オシャレなやつをつけたいとなったのですが、再度確認すると「どっちでもいい」とのこと。
私がテイストが合わないと思うと伝えると、不機嫌になり、だったらいいやつ見つけてきてと言われました。

正直、2人でこだわった家づくりだったので、ここで妥協しちゃうの…?という思いがあります。
でも、旦那のお母さんがせっかく作ってくれたし、縁起のいいものを使わないのは縁起悪い?とか思ってしまいます😓
そもそも、自分たちの家なのになんで義母が選んだ表札を使わなきゃいけないんだ😭とか、まだマイホームとかって話も出てないのに勝手に作ってしまうのもモヤモヤだし😭😭
時間が戻せるならお断りしたかったー😭😭

気にせず自分の好きな表札を選びますか?
義母から貰った表札にしますか?

昔のお家によくある木彫りの表札で、旦那のフルネームが彫ってあります。
家の外観は、白の塗り壁でナチュラルな感じです。洋風な感じではないので、合うっちゃ合うかもしれません。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

私はあるもの使うタイプです。

e.

うわあ〜
めちゃくちゃ難しい問題ですね💦
表札って1番最後に作るものだと思ってたので…
義母との関係性にもよりますが、わたしなら普通に断って家のテイストに合った表札作ります。
でも、そーゆー気軽に言い合える関係性ではないから、先に表札作られたんですかね🤔

はじめてのママリ🔰 

家の外観の雰囲気と合わないなら新しく買います😂
いただいたものは、靴箱の上とか玄関に飾ったりしますかね😂笑
欲しい表札もなく、外観に合うなら使います✨

いち

フルネームはなしですね😂 
オプションに表札も入ってて施主支給できないみたいでー、とか言って好きなのつけて 
玄関入って見えるところに置いとけば良いと思います😊

ママリ🔰

なぜ旦那さんの名前だけなんでしょうか🤣🤣フルネーム書くなら大抵家族全員とかですよね……そして今どきフルネームはちょっと見ないですよね🥹
私なら表札は好きなものをつけ,木彫りのは旦那のお部屋の表札にします。笑

  • なーた

    なーた

    横からすみません!
    旦那の部屋の表札というアイデア素晴らしいです😆
    たくさんいいねしたいくらい共感します🤣

    • 7月14日
はこ


皆さんコメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません💦
やはり家が建ってから決めようと思います😊
その事を伝えると、「かっこいい筆記体のとかいいよね〜」と言う旦那😇
悩んだ意味!!という結果になりました😅
義母に作って貰ったものは、シュークロにとかに飾る案が出ています。
うさこさんの旦那の部屋案もとても良いと思いましたが、個人部屋がないので断念しました🤣

皆さん、本当にありがとうございました!!