※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayumo
子育て・グッズ

全てが嫌で、誰も理解してくれず、ストレス発散方法がわからない。助けて欲しいです。

もう嫌だ。
何もかんも嫌だ。
投げ出したい、全て。
誰もわかってくれない。
身内に味方はいない。
友達にも気軽に相談できない。
ストレス発散ってどうしたらいいの。
助けて。

コメント

♡mieeee♡

大丈夫ですか?(。>﹏<。)💦

  • mayumo

    mayumo

    ありがとうございます。
    最近、本当マイナス思考になって落ち込んでしまうことばかりで。。
    病院に行った方がいいのかな、なんて考えてます。

    • 2月8日
よしこんてぃす

ここで発散しては??
きっとみんな味方というか、仲間ですよ!

  • mayumo

    mayumo

    ありがとうございます😭
    仲間って、本当に嬉しい言葉😭😭
    そうですよね、みんな同じ悩み抱えてますよね😭😭

    • 2月8日
  • よしこんてぃす

    よしこんてぃす

    ですです!
    同じようにみんなそれぞれ悩み抱えてますから、甘えられるところで甘えればいいと思います!
    あまり自分を責めないでくださいね!

    • 2月8日
なみなみ

何があったの?

私も暴れてやりたい気分です。

  • mayumo

    mayumo

    最近子どものワガママというか甘えん坊っぷりがハンパなくて。
    それに1番頼りになるはずの親は私のことを見下し、認めず、本当に親なのかと思ってしまうばかりで。
    その言葉を思い出してはイライラし、子どもに当たってしまうことまで。
    ひどいママです。
    もちろん旦那には頼れず。
    辛いです。

    • 2月8日
  • なみなみ

    なみなみ

    私も、親とは不仲、旦那激務でほぼワンオペ育児です。
    毎日辛いですよね。
    「もう嫌だ」「早く大きくなってくれ~」ばっか言ってます(笑)
    1歳2ヶ月を1日1人で相手するの大変ですよね。味方や協力してくる人がいないと孤独だし追い詰められちゃいますよね。
    親に助けて欲しいのに、頼りたいのに、受け入れてもらえないのも辛いですよね。
    私は諦めて、親と距離置きました。自分が穏やかになれる環境を作った方が自分の子どものためになるし。

    旦那さんが頼れないのは仕事が忙しいのかな?
    家族が頼れないなら、外に協力者を求めてみてはどうでしょう?
    育児の愚痴や相談を聞いてもらうならママ友とか保健師さん、子どもと距離置きたいなら一時保育やファミサポとか。

    • 2月8日
あしゆ

みんないますよ~😊
ぶつけちゃいましょう!

  • mayumo

    mayumo

    ありがとうございます😭😭😂

    • 2月8日